世界のコンサートホールについて、人気ランキングを調べてみた!
![](https://toretame.jp/wp-content/uploads/2017/02/group2-1.jpg)
世界中にはさまざまなコンサートホールがあり、それぞれで歴史や伝統を受け継いで特徴をもった芸術性の高い建物があります。そこで、人気のある音楽劇場の世界ランキングを調べて、その中でもベスト5までのコンサートホールを紹介します。
音楽の町ウィーンにおいて歴史あるコンサートホールです!
オーストリアのウィーンにあるウィーン国立歌劇場は1869年に作られた歌劇場で、スカラ座、メトロポリタン歌劇場とならんで三大歌劇場のひとつに数えられています。1869年に完成した時は、モーツァルトが「ドン・ジョヴァン二」の公演でこけら落としを行っています。
1920年以前まではウィーン帝立・王立宮廷歌劇場と呼ばれていました。戦争の影響で一度はほぼ焼失してしまいましたが、その後再建され、1955年に歌劇場は再開されました。現在では、オペラやバレエのほか長きに渡って開かれているオペラ座舞踏会にも使用されています。
[adsense num=1]
美しい音響を引き出す大ホールが特徴です!
ウィーン楽友協会は1870年に完成したオーストリアのウィーンにある建物です。ホール内の豪華な装飾やその音響の美しさから大ホールは「黄金のホール」とも呼ばれています。またウィーン・フィル・ハーモニー管弦楽団が主に活動している演奏会場としても知られ、同建物内には資料室なども設けられています。
1996年には室内楽専用のホールが設置され、2004年には地下にコンサートのほかに会議などにも使用できる4つのホールが完成しました。現在はウィーン・フィルだけでなくウィーン交響楽団なども協会主催でコンサートを頻繁に行っています。
[next_heading title=他にもまだある世界の有名コンサートホール]
1 2
コメントを残す