「LINE MUSIC」って実は予想以上に楽しめる!?充実の楽曲数でプレイリストも簡単に作成!

今や知らない人がいない無料メッセージ&通話アプリ「LINE」ですが「LINE」の音楽聴き放題サービス「LINE MUSIC」を皆さんはご存知でしょうか?

「LINE MUSIC」という名前は聞いたことがあるけど、どんなことができるのかあまり知らない人も多いようです。

そんな筆者もよく分かっていなかったのですが、ちょっと気になったので実際に今回は「LINE MUSIC」を使ってみました!

…まず感想としては、かなり驚き。「ここまで音楽配信のサービスは進化していたのか…!!」という気持ちでした。

ここまでやっちゃたら、まあCDは売れなくなるわな・・・というほどの充実しすぎているサービス。

では、早速「LINE MUSIC」のサービスなどご紹介していきたいと思います!

お気に入りの楽曲のシェアで輪が広がる!

LINEをよく使っている人はプロフィールなども結構こだわりたい人が多いです。

「LINE MUSIC」は自分のLINEアカウントのプロフィールやタイムライン上にお気に入りの楽曲を設定ができ、他の人にさり気なく自分の好きな音楽を知ってもらうということもできます。

逆に、自分以外の人の音楽の好みも知ることができるので、そこから話題が生まれもっと友達や知り合いの人と仲良くなることもできそうです!

もっと言えばジャズやクラシック、洋楽などちょっとオシャレさを感じるアーティストの楽曲をプロフィールにしておくことで、これから知り合う人にジャズ好き、クラシック好き、洋楽好きアピールができるかもしれません(笑)

そして楽曲をシェアすることもできます。LINEのトークやグループトーク、タイムラインなどにシェアすることはもちろん可能で、その他にはTwitterやFacebookにもシェアすることができます。

LINE MUSIC
<出典:https://music.line.me>

お気に入りの楽曲を広めたい願望がある人にはうってつけの機能です。コミニュケーションツールの強みを活かしたサービスですね!

アニソン、ゲーソンなども最近は充実してきている!

R&B、EDM、KPOP、JPOP、ジャズ、クラシック、アニメ、演歌など他ジャンルで数千万曲が配信されている「LINE MUSIC」ですが、やっぱり最近の流行りとしてアニメやゲームソング、声優さんやボーカロイドの楽曲がどれだけあるかというところは注目したいところです。

そこで色々と検索をかけてみたところ、有名ドコロに加え、意外にコアなアーティストさんの楽曲も配信されていて驚きました。

まず大人気アニソンシンガーのLiSAや藍井エイル、春奈るな、ZAQ、Claris、綾野ましろ…(他多数)

声優では戸松遥、三人組声優ユニットTrysail、上坂すみれ、羽多野渉、神谷浩史、小野大輔…(他多数)

などアーティストにより既にアルバムなど合わせ100曲以上の楽曲が配信されていました。(もうプレイリスト組まなくても検索結果でヘビロテできそう…)

LINE MUSIC
<出典:https://music.line.me>

そしてもっとオタクな人には嬉しい美少女ゲームソングなどを歌っているアーティスト、飛蘭、茶太、Duca、橋本みゆき、yozuca*、片霧烈火…(他多数)など意外に多くのアーティストが見つかり「LINE MUSIC」やるやん!と思いました。

楽曲ではCDのバージョンとライブ音源バージョンがあるなど、ラインナップ的にも想像以上の満足度でした!

十分すぎる高音質と歌詞表示機能でもっと楽しめる!

まず音楽を聴く上でちょっとは気になるのが音質面。

楽曲や利用プラン、通信環境などによっても変わってはきますが、「LINE MUSIC」はAAC最大320kbpsと超高音質です。

Apple MusicなどはAAC最大256kbpsですので、比較するとそれよりも高音質で、CD音源には劣りますが、こういったストリーミングサービスでは十分すぎる音質であることが分かります。

通信環境によってとありますが、「LINE MUSIC」には楽曲の保存機能があり、オフライン時での再生もできますので通信料を気にせず音楽を楽しむことができます。

楽曲のダウンロードアイコンを押すとオフライン再生のソングという場所に保存されます。オフライン再生楽曲でもプレイリストを組むことができます。

通信制限があるところなどでも音楽を聴くことができるので実際の音楽プレイヤーと同じ役割も果たします。

そして注目すべき歌詞表示機能!最近の楽曲も歌詞があるので、確認しながら楽曲を聴くことができます。
[akitara]
LINE MUSIC
<出典:https://music.line.me>

「LINE MUSIC」は分かりやすくて使いやすいUIも中々魅力的です!

▼LINE MUSICをダウンロード▼

 

学生には嬉しい!学割で他社サービスより断然安く!

現代の若者に必要不可欠なコミニュケーションツール「LINE」。そのニーズに合わせた学割のプランがこの「LINE MUSIC」には存在します。
「LINE MUSIC」の基本的な料金プランはこのようになっています。

まずあらかじめ、決められた時間内で音楽聴き放題を楽しめる、『ベーシックプラン』(20時間/30日間有効)。
■通常料金:500円
■学割料金:300円

次に、無制限30日間の音楽聴き放題で楽しめる『プレミアムプラン』(無制限/30日間有効)。
■通常料金:960円
■学割料金:600円

おそらく利用するなら、ほとんどが『プレミアムプラン』を利用するかと思います。

月額960円は他社サービスと比較しても同額程度の金額設定にも関わらず、学割になると、なんとたったの600円で何千万曲ある音楽が無制限で聴き放題というのは破格の値段設定といっても過言ではないでしょう。

プレミアムプランは自動継続となるのでわざわざ毎月ごとにチケットを買う手間がありませんので、気軽に音楽聴き放題が楽しめます。

この学割プランは現時点では他社のサービスにはないものですので、様々な比較をした上でも学生であれば迷わず「LINE MUSIC」のストリーミングサービスにするべきでしょう。

◎音楽聞き放題、シェアし放題 &#8211; LINE MUSIC(ラインミュージック)

Apple MusicやGoogle Play Musicなど様々なストリーミングサービスがありますが、前述した通り様々な機能やサービスがありなかなか「LINE MUSIC」もいい感じです。

このサービスのポイントをまとめると…

LINE MUSICのおすすめポイント!
  • LINEのプロフィールにBGMをつけられる!
  • お気に入りの曲を友達にシェア!
  • 往年の名盤から最新の楽曲、アニソン、ゲーソンまで満足度が高いラインナップ!
  • プレイリストなども簡単に作れる使いやすいUI
  • 最大320kbpsの高音質再生が可能!
  • 低価格で楽しめる、「LINE MUSIC」唯一の学割プランの存在!!

今ならアプリインストールとログインで30日間無料チケットがついてきますので、試しに使ってみるのもいいでしょう。こちらは自動継続ではないので安心して「LINE MUSIC」のサービスを試せます。(※2017年2月13日現在)

どこのストリーミング配信サービスがいいかな?などで迷っている方や、ちょっとでも気になった方は一度試してみるといいかもしれません!

▼LINE MUSICをダウンロード▼