6,672 views
女性向け大人気ゲーム「刀剣乱舞」。昨年にはミュージカルとストリートプレイでの2本同時進行での舞台化が決定されて大きな話題になりました。
まずはミュージカルのトライアル公演が2015年10月に上演され、大盛況のうちに終了。
続いて上演されるのがストリートプレイでの「舞台 刀剣乱舞」。今回は今注目の刀ステこと「舞台 刀剣乱舞」を大特集したいと思います。
大人気ゲームがミュージカルに続いて舞台化!

DMMゲームズとニトロプラスが共同製作し、2015年にリリースされたオンラインゲーム「刀剣乱舞」。リリース開始前から話題となり、瞬く間に大人気ゲームとなりました。
なんといっても、有名武将などが愛用した名刀に宿っているイケメン付喪神「刀剣男士」たちがこのゲーム最大の魅力。
プレーヤーは物に眠る想いや心を目覚めさせて力を引き出す能力を持つ「審神者(さにわ)」となって、お気に入りの刀剣男士たちを集めて自分だけの軍隊を作り、過去に干渉し歴史を改変しようとする「歴史修正主義者」との戦いに挑む…というのが刀剣乱舞の世界観です。
名刀の擬人化させ、有名声優のボイスを付けるという刀剣乱舞のしくみは、歴史が好きな女子のみならず多くのファンを獲得しました。
山姥切が主人公?気になるあらすじ

ゲームでは、最初のプレイ時にもらえる刀剣男士を加州清光、山姥切国広、歌仙兼定、蜂須賀虎徹、陸奥守吉行の中から選ぶところから始まるのですが、今回はどうやらその中でも山姥切国広が中心となって物語を進めていくようです。
刀剣男士たちや審神者が日々暮らしている本丸。そこに、刀剣男士「不動行光」が新たにやって来るところから物語は始まります。
不動行光は、かの有名な織田信長がいつも離さず身につけていた刀であり、のちに彼に使えていた森蘭丸に譲り渡されたという短刀。
不動行光は信長の愛刀であったことを自慢しますが、同じく織田信長が元々の主であった宗三左文字、へし切長谷部、薬研藤四郎らはこれをあまりよく思わない様子。不動行光によって乱れてしまった本丸の平和を取り戻そうと、審神者の近侍である山姥切国広がなんとか奮闘します。
そんな中、歴史修正主義者があの「本能寺の変」に出現し、刀剣男士たちは織田信長のいた天正10年まで遡って出陣するのですが…?
今あらすじに登場した刀剣男士のほかにも、登場する刀剣男士はたくさん!彼らがどのように物語に絡んでくるのか、そして本丸に平和は戻るのか!?
あらすじを知ると、どんな結末を迎えるのかますますワクワクしますよね!
NEXT PAGE >>
"ファンの期待通りのキャスト!"
"ファンの期待通りのキャスト!"
1 / 2