AKB48握手会での人気ランキング!神対応エピソードや参加方法も解説【2018年最新版】

AKB48といえば、【握手会】がやっぱり有名ですよね!

この記事では、「よく聞くけれど握手会って何するの?」という方や、「初めてAKBの握手会に参加したい!」と思っている方のために、握手会の仕組みをわかりやすくご紹介していきたいと思います。

AKB48の握手会とは?

AKB48の握手会は、その名の通りメンバーと握手をすることができる会です。

短い時間ではありますがメンバーと直接会話もできるので、まさに「会いに行けるアイドル」の具現化ともいえる制度ですよね。

握手会には2種類あった!それぞれの参加方法も解説

AKBグループの握手会には、全国握手会と大握手会・個別握手会の2種類あります。

全国握手会のことを通称「全握」と言い、大握手会・個別握手会のことを通称「個握」と言います。
AKB48握手会出典:© 2018 Fandy 「大握手会・個別握手会」参加方法 | 握手会友の会より全握に参加するためには、AKB48のシングル初回限定盤の中に封入されているイベント参加券が必要となります。
初回限定盤は、全国の書店やCDショップ・アマゾンなどのネットショップで、誰でも手に入れることが可能です。

ちなみに”初回限定盤”という名称ですが、発売から時間が経っていても売っていますので焦って買う必要はありません!

イベント参加券は、イベント毎にどのシングルの参加券が使えるかということがあらかじめ決まっています。

自分が参加したい全国握手会ではどのシングルの参加券が使用できるのか、必ず確認するようにしましょう!

一方、個握(大握手会・個別握手会)の参加券付きのCDは全握とは異なり、「キャラアニ」という専用のサイトからしか買えないようになっています。
AKB48 teacher teacher出典:©Natasha,Inc. AKB48「Teacher Teacher」特集より決まった時間に誰と握手するかを自分で選び指定して、指定された期間内に申し込む仕組みです。
抽選の結果めでたく当選すると、発売日にCDといっしょに参加券が送られてきますので、その参加券が必要となります。

個握の場合、人気メンバーは早くに売り切れてしまう可能性が高いので、抽選の申し込みのタイミングを逃すことのないように気を付けて申し込みましょう!

また、個別握手券は必ず購入した人のみしか使用することができません。

券には名前・住所などが記載されていて、握手前に公的証明書とのチェックがありますので、オークション等での入手や友人間での譲渡もできません。

当日の流れ

全国握手会は、ミニライブ+握手+まとめ出しの3部構成となっています。
握手券を持っていれば誰でもライブが楽しめるというのが全国握手会の最大の魅力!

また冠番組である「AKB48ネ申テレビ」の会場限定である生放送企画も行われています。

イジリー岡田さんの司会で、メンバーが様々な企画に挑戦する姿を無料で観覧できますので、これを見るために会場に足を運ばれる方もいるぐらいだそう!

しかし、全国握手会でファンがメンバーと対面できるのは1人3秒程度となっています。
人気メンバーだとこれよりももっと短い可能性もあるんだとか。

何かメンバーに伝えたいことがある場合はこの3秒ほどに詰め込まなければならないので、どんな言葉を伝えるのか悩むファンが大勢いるようです。
AKB48・ライブ出典:©AKS ©Natasha,Inc. AKB48、2年ぶり単独コンサートで小栗有以センターの新シングル曲&新チーム体制お披露目より
一方、個別握手会についてはライブがなく、ほとんどの場合が握手会のみ。
そのため、1人で8~10秒程度メンバーと対面することができると言われています。

ファンの間では「それでも短い!」という声もあるようですが、全握の3秒程度に比べたらちゃんとした会話を交わすことができるので、個握には必ず参加したい!という方も多いようです。

しかし最近は握手の代わりにメンバーと写真撮影ができたり、メンバーの声を録音できたり、サインがもらえたりと様々な企画が増えてきて、個握も十分充実した内容へと進化していますよ。
[next_heading title=AKB48握手会人気ランキングTOP5&神対応エピソード!握手会の女王は誰?]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です