1,356 views
皆さんお笑い芸人の「宮川大輔」をご存知でしょうか?彼はさまざまなバラエティー番組に出演する傍ら実は「お祭り芸人」としても活躍しています。国内のお祭りに留まらず、世界中の有名なお祭りに実際に参加する姿は、いつもお茶の間を笑顔にしてくれています。
芸人「宮川大輔」とは!?
宮川大輔は京都府京都市出身のお笑い芸人であらゆる活動の場で活躍しています。高校3年生の頃、父親の同級生の紹介で吉本興業直営のタレント養成所である「NSC大阪校」に入学しました。1991年に同期であった星田英利(現在はほっしゃん。として活動中)とコンビを組んでいましたが、1999年の解散後、本来志望していた舞台公演を中心とする活動を行ってきました。
一度見たら忘れられないような大きな黒縁眼鏡が印象的で、あらゆる人に毒舌で突っ込む姿が彼の魅力の一つでもあります。
宮川大輔が実際体験してきたお祭りとは?
宮川大輔がこれまで参加してきたお祭りを、皆さんも一度はテレビで見かけた事があるのではないでしょうか。彼はバラエティー番組を通して現在もさまざまな国のお祭りに果敢に挑んでいます。
2014年9月に放送された、イタリアの「石鹸箱祭り」。大人気ゆるキャラのふなっしーと共に石鹸箱に乗り、イタリアの街中を颯爽と駆け抜けました。途中障害物がある中で、泡や水の中をくぐり抜ける2人の勇敢な姿は、笑いなしでは見られない大変貴重な映像となりました。

まだまだあった!各国の変わったお祭り!!
日本では考えられないようなお祭りが世界各国では伝統行事の一つとして数多く開催されています。タイの一番標高が高い山、ドイインタノン山で開催された「伝統的な木の車祭り」ではF1ドライバーの小林可夢偉さんとともに木の車に乗り参加したことでも話題となりました。このお祭りや、インドネシアで開催されている「水牛祭り」、中国で開催されている「人間ボウリング祭り」では優勝を果たしています。この他にも数えきれない程のお祭りに体を張って参加しています。
お祭り芸人宮川大輔に期待感が高まる!!
どんな危険なお祭りにも参加し続けている宮川大輔。世界にはまだまだ私たちの知らないお祭りが多数存在しています。お祭りの数だけ、お祭り芸人宮川大輔が活躍してくれること期待し、今後の彼の活動に注目したいものですね!1 / 1