2,558 views

安室奈美恵さんといえば、そのファッションや生き方などに憧れて真似をした経験のある女性も多いのではないでしょうか?

1990年後半、『アムラー・ブーム』と呼ばれた社会現象を巻き起こし、平成の歌姫と呼ばれるようにもなりました。

そんな大人気歌手である安室奈美恵さんが、2017年9月にご自身の公式サイトで突然、「2018年9月16日をもって引退する」ということを発表し、世間は大騒ぎになりました。

当時引退の報道を聞いたファンの方々はなんとも突然の報告に驚きが隠せないようで、寂しさや信じたくない気持ちを爆発させていましたね・・・。

そこで今回は、デビューから年齢を重ねた今でも人気の衰えることのない安室奈美恵さんの楽曲について、ランキング形式で振り返り、ご紹介していきたいと思います。

安室奈美恵おすすめ人気曲ランキング


安室さんの楽曲の多くはミリオンヒットを連発し、小さいお子さんからお年寄りまで幅広い誰もが知っているものばかり。

「安室さんの歌と共に人生を歩んできた」という人も少なくないはずです。

そんな楽曲についてランキング形式でまとめていきたいと思います。

第10位「Don't wanna cry」



第38回日本レコード大賞を受賞した「Don't wanna cry」。

「ヒップホップの本物の女王になる。」と願う19歳の当時の安室さんの夢が詰まった、初期からのファンにはたまらない、思い出の一曲です。

それまでのシングルはユーロビート調、激しいダンス曲が多かったですが、この楽曲は少しミディアムテンポ。

ちょっと違った安室さんを見られるのが、とても印象的な曲となっています。

心地良く、自然に体がリズムを刻むメロディーで、歌詞も前向きでポジティブになれます。

曲を聞いていて、笑顔になるような、そんな素敵な曲となっています!

第9位「Mint」



人気ドラマ『僕のヤバい妻』の主題歌だった「Mint」は、スリリングなストーリー展開をイメージさせ、且つキャッチーなサウンドと「Queen of Hip-Pop」である安室さんワールドがMVにぐっと濃縮された1曲になっています。

どこかミステリアスなギターフレーズと、安室さんらしいクールなボーカルが印象的。

また、ダンスロックナンバーとなっているので様々なシーンで使われた楽曲です!

第8位「TSUKI」



透明感の溢れる美しいメロディに凛々しい歌詞がとても魅力的である「TSUKI」。

北川景子さん主演映画である『抱きしめたい -真実の物語-』のテーマソングとなっています。

曲のイメージは、大人の女性の包容力を気持ちよく歌い上げるミディアムバラード。

この映画のためだけに書き下ろされたというこの曲は、切なく美しいメロディー、そして優しい歌声が、なんとも夜空に浮かぶ月を連想させてくれる楽曲となっています。

大切な人を月のように見守る思いを切に歌った、代表的なバラード曲です。

第7位「SWEET 19 BLUES」



安室さんの楽曲の中でも「後世に残る名曲」と名高い「SWEET 19 BLUES」です。

大人になって19歳の頃の自分を振り返りながら歌うと、歌詞に深みが増して、さらに素敵な楽曲となります。

ここまでの人生を歩んできた自分に対しても感謝をしたくなるフレーズが散りばめられていてとても印象深い楽曲です。

ジャネット・ジャクソンが好き!という安室さんの音楽の好みを尊重して、ブラックミュージック色の強い楽曲に仕上がったそうです。

第6位「Baby Don't Cry」



ドラマ『ヒミツの花園』の主題歌として、胸がキュン!となるとても優しさに満ちているミディアムポップナンバーです。

歌うといつの間にか自然と元気になるビタミン剤のような曲になっています。

切なくも、どこか前向きな気持ちになれるミディアムナンバーとなっていて、カラオケでも定番という方も多いのではないでしょうか?

第5位「Fight Together」


若い世代から絶大な人気を誇る安室さんの楽曲、国民的アニメ『ONE PIECE』の主題歌となった「Fignt Together」。

大きく元気な歌声が友情と青春の詰まったアニメの内容にもぴったりな楽曲となっています。

また、歌詞で使われているフレーズも、仲間と繰り広げる大冒険を連想させ、アニメのストーリーを彷彿とさせます。

新しいことや挑戦したりする人の背中を押し、応援する歌詞となってます。

特に海をイメージさせる描写も多く、曲もさわやかなので清々しい気持ちになれます。

第4位「Hero」

https://youtu.be/YJt7KRmv2bQ


2016年上半期にテレビから流れない日はなかったといっても過言ではない「Hero」。

14年ぶりに出場を果たした2017年の紅白歌合戦で披露した楽曲もこの曲となっています。

安室さんの出演シーンでは、最高瞬間視聴率なんと48.4%を記録、その年の視聴率圧倒的No.1アーティストになりました!

第3位「CAN YOU CELEBRATE?」



「国民的なウェディングソング」として、もはや知らない人はいないのではないかとも言われている有名な楽曲「CAN YOU CELEBRATE?」。

第48回NHK紅白歌合戦赤組のトリを飾り、多くのカップルから「結婚式では必ず使いたい!」と評判を受けた一曲。

また、『バージンロード』の主題歌として話題になりました。

そのドラマでは曲が流れるオープニングで、結婚式が行われている教会で安室さんが歌うシーンが盛り込まれており、当時そちらも話題を呼んでいました。

そのため、鉄板の結婚式ソングとなっています。

第2位「Love Story」

安室奈美恵 / 「Love Story」Music Video

2011年10月期の月9ドラマ『私が恋愛できない理由』の主題歌としても大人気となりました。

ドラマの第9話では、本人役として安室さんご自身が出演するというサプライズ演出も。

バラードで歌いやすい曲調のこの曲は、2016年から1年間、安室さんの曲の中ではカラオケで一番歌われた曲なんです!

「この曲が失恋の支えとなった!」というエピソードも多く見られるほど素敵な曲です。

第1位 「Just You and I」



2017年4月放送の日本テレビ系水曜ドラマ『母になる』の主題歌として、ドラマのストーリーを包み込んでしまうほどのメロディが話題となった「Just You and I」。

ストリングス&ピアノが美しく重なり合ったトラックに、優しく芯のあるボーカルが響きます。

そして何と言っても、ストレートに歌詞や歌が伝わってくるように作られているのが魅力。

深みのあるフレーズと表現力、そしてリスナーの感情に訴えかけるような歌い方が、安室さんにしか歌えない楽曲となっています!


まとめ

画像の説明文
出典:©Natasha,inc. ナタリー 安室奈美恵YouTube公式チャンネルは継続、「#ALLFOR916」完全版公開 より
安室奈美恵さんが絶大な人気を誇るのは、きっとその妥協なきプロ意識と魅力的なルックス、そして絶え間なく努力する姿があるからですよね。

自分を律して、ファンのために全力でライブに打ち込む姿に感動し、「また彼女に会いに行きたい」と思うのだとファンの皆さんは声を揃えていいます。

また、安室さんは自分のルールとして、子どものために18時以降の仕事は入れませんでした。

どんなに忙しくとも学校の送り迎えは必ず自分でし、お弁当も欠かさないなど、徹底して母親としての在り方を貫いていたそうです。

その他にも、息子への愛情深さがうかがえる発言やエピソードも多数あります。

引退がとても惜しく、寂しく感じてしまいますが、今後は新しい第二の人生をより良いものとなるように願うとともに、安室さんの歌う楽曲から今後もたくさんの勇気・元気をもらっていきたいですね。

1 / 1

この記事をみんなにシェアする

ダンス&ボーカルの最新記事

特集記事

気になるエンタメ情報を調べる!

トレタメライター募集中!