新感覚なトラウマテクノポップバンド・「アーバンギャルド」 – トレタメ

新感覚なトラウマテクノポップバンド・「アーバンギャルド」

アーバンギャルドというバンドをご存知でしょうか?

 

女性・男性のツインボーカルで、ガーリーでアンダーグラウンドなテーマを渋谷系・電子音を中心に様々な要素を内包したロックサウンドで表現する「トラウマテクノポップ」な音楽がサブカル好きの若者を中心に話題を集めているバンドです。

アーバンギャルド

今回はそんなアーバンギャルドの活動とメンバー、楽曲紹介をお届けします。

[adsense]

アーバンギャルドのメンバー

浜崎容子(Vocal)

浜崎容子

愛称は「よこたん」。澄んだ綺麗な声と長い黒髪が特徴的で、バンドのアイコン的存在。

 

元々はシャンソン歌手として活動していたところをメンバーの松永天馬に誘われてバンドに参加したそうです。

 

松永天馬(Vocal)

松永天馬

ボーカル担当でありバンドのリーダー。全楽曲の作詞を手がけています。

 

2013年、『死んでれら、灰をかぶれ』で小説家デビュー。2015年にはなんとNHK教育『Let’s天才てれびくん』で初のテレビ番組レギュラーに。

 

そして2016年にはNHK BSプレミアム『シリーズ・江戸川乱歩短編集 1925年の明智小五郎』でドラマ初出演を果たすなど、バンドでの活動以外でも多彩な活躍を魅せています。

 

瀬々信(Guitar)

瀬々信

ギター担当。名前は「ぜぜしん」と読みます。

 

元々はヴィジュアル系バンドをやっていたとか。

 

アニメとヘヴィメタルも好きで、生涯一好きなアニメは「カードキャプターさくら」だそうです。

 

おおくぼけい(Keyboard)

おおくぼけい

キーボード担当。

 

元々はザ・キャプテンズというバンドで活動していましたが、2015年3月いっぱいをもってバンドを脱退し、2015年4月からアーバンギャルドのメンバーとして活動をはじめました。性別は概ね男。

 

様々なアーティストのサポートや、映画、演劇の音楽の作編曲等も幅広くこなしています。

アーバンギャルドのおすすめ楽曲

水玉病

 

1stフル・アルバム「少女は二度死ぬ」に収録されている結成初期の楽曲。


出典:©アーバンギャルド official youtube
アーバンギャルド 水玉病(youtube)より

 

都会のアリス

 

2013年発売のベストアルバム「恋と革命とアーバンギャルド」に収録されている佐久間正英プロデュースによる楽曲。


出典:©2017 UNIVERSAL MUSIC LLC
アーバンギャルド – 都会のアリス(youtube)より

 

くちびるデモクラシー

 

2015年12月に発売されたメジャー4枚目のアルバム「昭和九十年」のリードトラック。


出典:©アーバンギャルド official youtube
アーバンギャルド – くちびるデモクラシー URBANGARDE – KUCHIBIRU DEMOCRACY(youtube)より

アーバンギャルドのこれからの活動

アーバンギャルドのこれからの活動についてご紹介します。

 

4/2(土)の稲毛K’S DREAMでの公演を皮切りにスタートする全国ツアー2016 「昭和九十年、そして昭和九十一年」が決定しています。

 

ライブの詳しい日程はアーバンギャルドオフィシャルブログでご確認ください! ⇒ <アーバンギャルド オフィシャルブログ>

 

そして2月23日にはボーカル・浜崎容子が”自身の人生”について綴った著書「バラ色の人生」が発売予定。

浜崎容子 バラ色の人生

 

彼女が自身の幼少期からアーバンギャルド加入前夜までのトラウマ体験をポップに書き綴った著作集となっています。

 

 

ライブやメンバー個々の活動も盛んに行われているアーバンギャルド。これからの活動にも要注目です!

著者:下地啓介