23,431 views

ANDROGYNOS初日総まとめ!虜の目にPIERROTのライブはこう映った!

自分はDIR EN GREYを「激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇」あたりから追い始めたくらいでまだ浅いので、デビュー当時のことや虜とラーの宗教戦争?みたいなものも聞いた話でしか知らないのですが、この様な歴史的瞬間に立ち会えて本当に感動しました!

初めてPIERROTを見た感想は、「思春期に出会っていたら一生忘れられないバンドだろうな」と思いました。

PIERROT バンド
出典:©Natasha,Inc. ナタリー PIERROTとDIR EN GREY、7月に“破壊的融合” より
危うく狂った世界観はDir en greyとはまた別の側面から狂気が描かれているような、そんな印象を楽曲やステージから受けました。

2014年の復活ライブもそうですが、解散した今でもこのようにたくさんの人を集めることができるのは一度魅了されると抜けられない圧倒的なカリスマ性から生み出される唯一無二の音楽からなるものでしょう。

彼らの影響を受けたと公言しているバンドマンは多数いますが、「PIERROT」に似ているバンドは現れることがありません。

PIERROT ANDROGYNOS
出典:©PIERROT ALL RIGHTS RESERVED. "PIERROT 公式ファンクラブ「Arlequin」 より
自分はDIR EN GREYのファンですが、もしPIERROTがまだ活動していたらこれを機に通っていたかもしれないと思うほど魅了されてしまいました。

もちろん2日目のアクロの丘にも参戦してきましたが、長くなりすぎるのでもう一記事ブログであげたいと思います!それではまた~\(^o^)/

記事を最後までご覧いただきましてありがとうございました。
虜目線ということで、PIERROTファンの方には不快に思われる内容や表記が含まれていたかもしれません。
大変申し訳ございませんでした。そのような場合は、お手数ですがご指摘いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。


ANDROGYNOS(アンドロジナス)二日目- a view of the Acro -のライブレポ&セトリ&感想まとめの記事はこちら!
【虜目線の】ANDROGYNOS -a view of the Acro- 二日目ライブレポ&セトリ&感想まとめ!【丘戦争】

1 2 3 4 5 6

6 / 6

この記事をみんなにシェアする

スタッフブログの最新記事

特集記事

気になるエンタメ情報を調べる!

トレタメライター募集中!