冬に聴きたいアニメ・ゲームソング特集!


トレタメ

8,038 views

もうすっかり街はイルミネーションで彩られ、冬色に染まってきました。
肌寒い日が続く中で、ふとこの季節に聴きたくなる楽曲が皆さんにもありますよね?



b08ae621






アニメ・ゲームも冬を題材にした作品がたくさんあり、それを彩る魅力的な楽曲もたくさんあります。


今回は筆者の完全個人的趣向の元、冬に聴きたくなるアニメ・ゲームソングをご紹介したいと思います!








紅白でも歌われたあの有名楽曲!

まずは、毎年「NHK紅白歌合戦」を観ている人はアニメソングシンガー、女性声優と言ったら水樹奈々さんという認識があると思います。

アニメの声優さんが紅白出場という快挙を成し遂げ、その記念すべき初舞台で披露したこの楽曲。

テレビアニメ「WHITE ALBUM」オープニングテーマ『深愛』

歌:水樹奈々、作詞:水樹奈々、作曲:上松範康(Elements Garden)、編曲:藤間仁(Elements Garden)




wa1_ja





出典:youtube©2015 KING RECORD CO., LTD.
深愛/水樹奈々







この楽曲の作詞も担当した水樹奈々さんが詞を書き上げたのは父親の亡くなった7日後。そしてレコーディングはその2日後に行ったという
エピソードがあります。

冬の寂寥感漂うピアノのイントロはグッと心を掴まれます。
最近のラブソングの歌詞でありがちな「LOVE」などの英語は一切なく、相手を想う気持ちをダイレクトに歌っています。

Bメロから徐々に盛り上がっていきサビで、想い人へありのままの感情をぶつけるような歌詞を書いた水樹奈々さん本人が、存分に気持ちを込め歌ったこの楽曲は胸がギュッと締め付けられるような楽曲です。

今までの水樹奈々さんの楽曲の中で一番といっていいほど想いや感情というものが込められている素晴らしいバラード楽曲ですね。











ちょっぴり切なくも希望に満ちた楽曲!


続いては、冬の輝きとちょっぴり切ない乙女心を歌ったこの楽曲。

テレビアニメ「ましろ色シンフォニー」オープニングテーマ『Authentic symphony』
歌:ちょうちょ(現:ChouCho)、作詞:こだまさおり、作曲・編曲:虹音




ChouCho










この楽曲は相手を想う切ない乙女心と輝く雪の白をキャンバスに見立て2人の未来はどんな色で描かれていくのだろう?という複雑な気持ちを
アニソンシンガーのちょうちょ(現:ChouCho)さんが歌った楽曲です。

楽曲としては定番の、ストリングスと4リズムといった編成で綺麗なポップスという感じです。使われている音色に注目して聴いてみると雰囲気がより伝わるかもしれません。


ちょうちょ(現:ChouCho)さんの力強くも透き通った声と複雑な好きという気持ちを言葉を上手く使い、表現した歌詞、メロディがベストマッチしています。

この楽曲を聴けば冬の寒さもちょっぴり好きになりそうです。











今年、大注目をあびたラブライブ!からこの一曲!

2015年爆発的な大ヒットを記録した「ラブライブ!」。アニメの作中でも流れた冬の楽曲といえばもちろんこの楽曲!

テレビアニメ「ラブライブ!」第二期 9話 挿入歌 『Snow halation』
歌:μ's、 作詞:畑亜貴、作曲:山田高弘、編曲:中西亮輔






Snow halation












この楽曲はμ'sとしての2ndシングルで2010年12月22日にLantisから発売されました。


当時はラブライブ!というコンテンツはまだ始動したばかりであまり注目はされていませんでしたが、社会現象となっている現在も一番といっていいほど人気のある楽曲で、彼女ら9人の想いが詰まった大切な一曲でもあります。


冬らしい音色がふんだんに使われていて、バックのストリングスアレンジやなめらかなコード進行、叙情的なメロディと切ない気持ちと前向きさを表現した歌詞がとても共感を呼びます。


聴きどころといえばやはり、アコースティックギターの儚げなソロパートからの主人公、高坂穂乃果のソロパートですね!μ'sのライブなどでもここの場面だけ特別な演出がされ、白い色の光からオレンジ色の光に一瞬で染まっていく様子は圧巻されます。










1 2>>

1 / 2

この記事をみんなにシェアする

南條愛乃水樹奈々

アニソン・ゲーソンの最新記事

特集記事

気になるエンタメ情報を調べる!

トレタメライター募集中!