グループ別!ジャニーズのファンクラブ名とファンの呼び方


トレタメ

18,206 views

巷に存在するアイドルグループの中でも、独特のルールに守られているのがジャニーズアイドル達。ファン同士の間で独特の決まりごとがあるのが特徴です。その中のひとつに、グループごとにファンの呼び名が決まっていることがあります。具体的に人気グループではお互いのファンをどう呼び合っているのか調べてみました。

嵐のファンは「アラシック」



ジャニーズ ファンクラブの中でも最大級のファン数を誇る。そのファンを特定してアラシックと呼ぶことをご存知ですか?
2006年に発売されたアルバムのタイトルからこう呼ばれるようになりました。嵐にSchick=病気を掛け合わせることで、病的な嵐ファンの心情を表現されていることから定着したようです。

ジャニーズ ファンの呼び方=曲名から


Hey!Say!Jumpのファンは「とびっ子」、「ジャンパー」などと呼ばれているようです。文字通り、ジャンプ=翔ぶの意味からきています。
またオリジナル曲タイトルのRomeo&JulietからJuliet(ジュリエット)と呼ばれることもあるようです。この場合、山田涼介君のファンなら「涼介のジュリエット」となります。

他にも曲名からファンの呼び名となった例としては、NEWSのパーナがありこれは現在の4人体勢になったときの曲名「チャンカパーナ」からきています。 そのほかの人気グループ呼び名=グループ名から 関ジャニ∞「eighter」。名付け親はメンバーの渋谷すばるであるという説が有力です。Kis-My-Ft2「俺足族」。名付け親は同じくメンバーの北山君。いずれも、ふとつぶやいたものをファンがひろって浸透したようです。

続いて、KAT-TUN「ハイフン」。メンバーは、ハイフンをファンのことだと思っているそうです。SEXY-ZONEはセクシーガールを略して「セクガル」。他にも、SMAPは「スマッパー」V6は「Vファン」など、少し先輩のジャニーズアイドルたちほど、グループ名をもとにした呼び名でのようです。

愛すべきジャニーズファンたち


このように、それぞれのファンをそれぞれの名前で呼び合うジャニーズファンたち。いかにもジャニーズファンであることを謳歌している様子がうかがえます。ファンであることそのものを楽しませてくれるジャニーズアイドルたち。これからもさまざまな方法で、私たちを楽しませてほしいですね。

1 / 1

この記事をみんなにシェアする

ジャニオタファン情報の最新記事

特集記事

気になるエンタメ情報を調べる!

トレタメライター募集中!