14,856 views
嵐ファンなら誰しもが一度は嵐にしやがれやVS嵐の収録を生で見てみたいと思うものですよね。しかし、なかなか条件が整わないことには番協参加は難しいものです。そこで、私の体験を通して、番協参加への心得を数点お教えしたいと思います。
確実に参加することを自分で想定できての応募が望ましいです
まず、軽い気持ちで番協への応募をしてはいけません。コンサートのチケットだってなかなか取れない嵐ですから、番協に当選するなんて思わずに応募してしまう気持ちもわからないでもないですが、何といっても、コンサートなどと違って当選通知が来た数日後には参加しなければならないんです。もちろん、職場や学校などに迷惑をかける休み方をするのはよくないですから、応募した時点で収録当日はどう転んでも大丈夫なように身の回りを整えておく必要があるというわけです。それに加えて心の準備をしておくことも重要ですね。当選通知が届くとすぐに収録日。コンサートなどに行く時は前もってわかっているので心の準備ができていますが、突然決まるのでおろおろしてしまうことも。通知が来て困らないように、当たること前提に申し込んでおきましょう!
持っていくものも事前確認が重要です
当日、当選通知だけを持って行っても中へ入れてもらうことはできません。サポートカードを持っていれば、それが身分証として取り扱われるので未成年でなければサポートカードと当選通知だけでよいのですが、サポートカードを持っていない場合は顔写真付きの身分証明、ファンクラブ会員期限が有効なもの(会報など)の原本、ファンクラブ会員証などが必要になってくるんです。
ちょっと大変ですね。しかし、うっかりしてしまうところが意外と未成年の場合の承諾書なんです。
最近は親子で嵐ファンというのも珍しくないため、親子で番協へ参加される方も少なくないようです。親と一緒に来ていても子どもの分の承諾書がないとスタッフに止められてしまいます。皆さんもうっかりしないように事前にチェックしていくことをお勧めします。
NEXT PAGE >>
"後はマナーがしっかりしていれば大丈夫"
"後はマナーがしっかりしていれば大丈夫"
1 / 2