13,754 views

今、宝塚歌劇団の中でも最も層が厚く、作品ごとにヒットを飛ばしていると思えるのが花組!

花組観劇の時は、トップの明日海りおさんをはじめ、下級生に至るまで、魅力的な人がいっぱいいて、もうどこを観ていいやら目が足りない!!という状態になってしまう人も多いのではないでしょうか?
鳳月杏出典:©宝塚歌劇団 宝塚歌劇団Official Web Site 鳳月 杏 より
そんな中で、ひと際目が離せない、素敵な男役さんがいます。それが鳳月杏さん!!

切れ長の目、クールな面差し、そして長い脚!! 見た目の麗しさにも目を奪われるのですが、緻密に計算されたお芝居や、ショーでの魅惑のパフォーマンスにノックアウトされる人も多い、今やベテランのスターさんです。

今回は鳳月杏さんに注目!! かっこよさの素って一体何? 花組で輝いている理由は何?について、追求していきます!

実は花男ではなかった…。月から花へ、その色気の変遷

今や花組に欠かせないスターの一人ですが、鳳月杏さんは元々月組にいたのです。
初舞台は2006年で、92期生。同期には宙組トップスターの真風涼帆さん、元花組トップ娘役の蘭乃はなさん、雪組スターの彩凪翔さんなどがいます。

最初に配属されたのは月組で、ゆっくりと男役として順調に成長してきました。2013年『ベルサイユのばら-オスカルとアンドレ編-』の新人公演での主演も経験しています。
月雲の皇子出典:© 宝塚歌劇団 バウ・ロマン『月雲(つきぐも)の皇子(みこ)』-衣通姫(そとおりひめ)伝説より- よりまた、2013年珠城りょうさん主演のバウホール公演『月雲の皇子-衣通姫伝説より-』では2番手の立場で珠城さんと対峙し、「ちなたま」コンビの麗しさとたくましさは話題になっています。

とても活躍していましたが、2015年始めより月組に組み替え。同じように月組育ちの明日海りおさんの後を追うように、花組へと移籍しました。
花組では、芹香斗亜さんや瀬戸かずやさん、柚香光さんと競り合いながら、様々な役を演じてこられています。

そして2015年には『スターダム』でバウホール初主演も経験しました。また、2016年の『金色の砂漠』の王ジャハンギールなど、渋めの役も演じるようになっていき、若手スターという枠から脱してさらに魅力を深めています。
画像の説明文出典:©宝塚歌劇団 宝塚歌劇団Official Web Site スターダム より

全身全霊で男役! 滲み出る立ち姿へのこだわり

鳳月杏さんの魅力といえばとにかくその立ち姿の美しさ。脚がとにかく長いんです!

でもただ立っているだけでかっこいいというのは、かなりの技術があるのではないかと思うのです。下級生の男役たちが目一杯キザっていても、やはり幼さが抜けないもの。
キャリアを積み、見せ方を研究してきた鳳月さんだからこそ、あれほどカッコいいのでしょう。

またその長い脚も、絶対に無駄には使っていません! 『ポーの一族』で演じていた若手医師のクリフォードも、登場の時から長い脚を生かしたダンスで目立っていました。
『はいからさんが通る』の青江冬星でも、着こなしでさらに脚を素敵に魅せていました。

立ち姿の美しさこそ、宝塚の男役の魅力だということを、きっとご本人も真に理解されているのでしょう。
天性のものを十二分に生かそうというこだわりが、なんとも素晴らしいと感嘆してしまいます。

1 2>>

1 / 2

この記事をみんなにシェアする

関連キーワード 宝塚歌劇団花組鳳月杏

宝塚歌劇団の最新記事

特集記事

気になるエンタメ情報を調べる!

トレタメライター募集中!