今回ご紹介するのは、雪組の男役スター・彩凪翔さん。
切れ長の目が印象的な美形スターで、日本物のときの着物の似合い方は抜群。まさに、雪組の申し子です。
早霧せいなさんトップ時代以降、雪組の主要メンバーとして場を担う機会が増えてからは、公演ごとにさまざまな役柄に挑戦し、新たな魅力を発見させてくれます。色気たっぷりの男役姿は、まさに”色男”という表現がピッタリですよね。思わず、「凪サマ」と読んでしまう気持ちが分かりすぎます。
それでは、ここ数年の彩凪翔さんの活躍を振り返りながら、その魅力に迫ってみましょう。
彩凪翔さんのプロフィールをおさらい
出典:©宝塚歌劇団 公式HP 雪組・彩凪翔プロフィールよりまずは、彩凪翔さんについてあまり知らない方向けに、プロフィールを簡単におさらいしておきます。
彩凪翔さんは2006年に初舞台を踏んだ92期生。
雪組に配属され、早くから美形の男役として注目を集めました。1期下の彩風咲奈さんと並んで抜擢されることも多く、「彩彩コンビ」としてファンから親しまれています(最近は、2人ともかっこよくなりすぎて、そう呼ぶのもためらわれるかも…笑)。
2011年にバウワークショップ「灼熱の彼方」にて彩風咲奈さんとともにバウホール初主演。
出典:©宝塚歌劇団 公式HP 雪組公演『灼熱の彼方』よりその後、「仮面の男」「ドン・カルロス」と2作連続で新人公演主演を果たします。2013年には「春雷」にてバウホール単独初主演!丁寧な演技で好評を博します。
出典:©宝塚歌劇団 ©宝塚クリエイティブアーツ タカラヅカ・スカイ・ステージ『春雷~ゲーテ作「若きウェルテルの悩み」より~(’13年雪組・バウ・千秋楽)』よりこのように、スター街道を歩んできた彩凪翔さん。
キラキラのスターオーラは群を抜いていて、ショーでもひときわ目立つ存在です。大きな瞳から繰り出すウインクに被弾すると、抜け出せなくなること間違いありません。
和モノを得意とする雪組生粋のスターということもあり、和服の着こなしもピカイチ。
特に「ルパン三世」では女性ファンも多い石川五右衛門を完璧に作り上げ、”美しすぎる石川五右衛門”として話題を集めました。
出典:©宝塚歌劇団 ©宝塚クリエイティブアーツ 公式HP 雪組『ルパン三世』『ファンシー・ガイ!』特集ページよりタカラジェンヌというと、普段から外国人と見紛うような明るい髪色が印象的ですが、彩凪翔さんに関しては誰よりも黒髪が似合うと思うのは、こうした舞台上での印象が強いのからかもしれません。
[next_heading title=PLAYBACKHISTORY『るろうに剣心』武田観柳役]