肌に触れる風が気持ちのいいこの頃。
トレタメ読者の皆さんは、どんな音楽を聴いてお過ごしですか?
筆者はもっぱらオシャレなシティポップにハマっており、普段の拳をあげて叫ぶライブ生活を忘れつつあります(笑)。
「何かいい感じのバンドはいないかな〜」と、新しいバンドの発掘作業に没頭する事もしばしば…。
出典:©SPACE SHOWER MUSIC「Suchmos」オフィシャルHPより
そうやって色々なバンドについて調べていると、最近のバンドには神奈川県の出身者が多い事に気づきました。
「一体なぜ?」と気になってしまったので、今回はそんな好奇心から、神奈川県出身のバンドについてまとめてみました!
なぜ神奈川出身のバンドは良質な音楽を生み出すのか?気になる方はぜひ読み進めてみてくださいね。
アシッドジャズやヒップホップなどを踏襲した6人組バンド“Suchmos”
出典:© SPACE SHOWER MUSIC 「Suchmos 「Miree」2015.4.15 Live at Shibuya WWW」より
神奈川から音楽業界に新たな風を送り続けているSuchmosは、湘南や横浜出身のメンバーで構成された6人組のバンドです。
アシッドジャズやヒップホップなどを踏襲した耳触りの良い音楽性は、万人に受け入れられ、今ではシーンの先頭に立つ存在へと進化しました。
CMソングとしても有名な「STAY TUNE」はもちろんですが、今回は彼らが初期からライブで演奏している楽曲「Miree」をおすすめします。
気軽に遊ぶ男たちの情けなくもどこか愛らしい様が、Suchmos流のシニカルな歌詞で描かれています。彼らも地元である神奈川で、こんな風に女の子と遊んでいたのかな…なんて妄想すると、ちょっとクスっときてしまいますよ。