BAROQUEが、YouTubeのオフィシャルチャンネルにて『Music Clip Collection』『Live Streaming』と題した映像企画を実施する。
7月19日(日)21時~の『BAROQUE // Music Clip Collection』公開をプロローグとし、7月23日(木・祝)~4日連続(いずれも21時~)で過去のライヴ映像をストリーミング配信。
怜(Vo)と圭(G)、二人体制のBAROQUEとなってから生み出してきた作品群を一挙公開する試みだ。
ライヴストリーミングの[day1][day3]には怜(Vo)が、[day2] [day4]には圭(G)が冒頭でコメント出演。
見どころや当時を振り返っての想いを語っており、最新の姿を見せている。ファンはもちろんのこと、無料公開で垣根無く配信されるため、BAROQUEの世界と出会う良い入り口ともなるだろう。
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、本来ならば今ごろ、最新アルバム『SIN DIVISION』を携え全国を廻っていたはずのツアー「SAINTS OF SINNERS」は中断中。
外出自粛下の4月、一早く完全リモートで新曲「STAY」を制作、企画立ち上げから1か月も経たずにMV公開まで漕ぎ付けるなど、彼らは苦境に屈することなく発信を続けてきた。
だが、コロナ禍収束の見通しが立たない中、ライヴ延期が次々と発表され、無念にも中止となってしまった公演があるのも実情。
そんな中ファンを想い、アイディアを模索しこの企画が実現した。
各日どの公演が配信されるかは7月16日(木)21時の第一報で告知済みだが、もう少し詳しく掘り下げよう。
7月23日(木・祝)[day1]

2017年1月28日にEXシアター六本木で行われた「PERFECT WORLD 2」を公開。
L’Arc~en~CielのギタリストKenが、ライヴの演出アドバイザーとして参加。L’Arc~en~Ciel のメンバーが他のアーティストのライヴ演出に関わるのは異例のことで、大きな話題に。
BAROQUEが様々な新しい試みに果敢に挑んだステージで、意表を突かれる場面の数々に心が躍る。
サポートメンバーはTOKIE(Ba)とKENZO(Dr)。
当時ニコニコ生放送で独占LIVE中継されたものの、パッケージとしてはリリースされていない貴重な映像でもある。
7月24日(金)[day2]

2017年12月25日にディファ有明で開催された「ALL OF THE LOVE, ALL OF THE DREAM」ツアーファイナル。
念願だった自身初となる円形ステージをこの日のためだけにつくり、フロアのセンターに特設。
2人体制のアルバム三部作第一弾『PLANETARY SECRET』の世界観を具現化するにふさわしい、スペイシーな演出で観客を陶酔させた。
現在はBAROQUEに欠かせない存在となっている高松浩史(B/THE NOVEMBES)が同年夏から参加しており、この公演もKENZOと共にサポート。
まさに「大文字BAROQUEの成長過程」を感じ取ることのできるドキュメントとしても感慨深い。
7月25日(土)[day3]

公開されるのは「VISIONS OF // PEP」。
2019年4月30日に日本橋三井ホールで開催された、二人体制となって初のホールワンマンである。
この3か月後にリリースされる、三部作第二弾アルバム『PUER ET PUELLA』収録曲が実はすべて披露されていた、というある意味異例の公演だった。
サポートメンバーも含め全員白をドレスコードとした衣装も新鮮。ベ
ースに高松、ドラムは山口大吾(People In The Box)、そしてhico(Key&Mani)を迎えた初の編成となるライヴだった。
7月26日(日)[day4]

最終日に配信されるのは、2020年1月10日に圭の故郷・座間市で開催された「THE BIRTH OF LIBERTY」ツアーファイナル。今回はその一部がプレミア公開される。
ハーモニーホール座間は、銀河を描いたようなドームを天井に備える美しい会場で、BAROQUEとの相性抜群。
空間のムードを活かしながら、荘厳なステンドグラスや紗幕への映像投影など、神秘的なステージ演出に息を呑んだ。
『PUER ET PUELLA』で描き出した瑞々しい生命の輝き、人の一生の悲喜こもごもを映し出す走馬灯のようなヴィジョンを鮮やかに具現化した、総合芸術的なライヴだった。サポートメンバーは高松、KENZO、hico。
[day1]の映像は2017年、しかしたった3年前とは信じられないほどライヴの印象が変わっていることに驚愕する。演出の違いというよりは、歌唱、演奏そのものが劇的な深化を遂げているのだ。
ストリーミングライヴ配信を連続視聴することで、「二人で歩いていく」と覚悟を決めた彼らの進化と変遷をありありと追体験できることだろう。
今はまだ誰も先々のライヴの見通しを立てられない時世だが、ツアーが再開した暁には、自己ベストを大きく更新したBAROQUEに出会えるに違いない。
[配信日程]
▼Music Clip Collection
7月19日(日) 21:00~
▼Live Streaming
[day1] 7月23日(木・祝) 21:00~ 2017.01.28_EXシアター六本木
Support Members:TOKIE(Ba)、KENZO(Dr)
[day2] 7月24日(金・祝) 21:00~2017.12.25_ディファ有明
Support Members:高松浩史(B/THE NOVEMBES)、KENZO(Dr)
[day3] 7月25日(土) 21:00~2019.04.30_日本橋三井ホール
Support Members:高松浩史(B/THE NOVEMBERS)、山口大吾(Dr/People In The Box)、hico(Key&Mani)
[day4] 7月26日(日) 21:00~2020.01.10_ハーモニーホール座間
Support Members:高松浩史(B/THE NOVEMBERS)、KENZO(Dr)、hico(Key&Mani)
※ハーモニーホール座間公演は楽曲の一部を先行配信でお届けします
※アーカイブは予定しておりません
■BAROQUE Official YouTube
https://www.youtube.com/c/BAROQUEofficial
■こちらもおススメ
・Ryu Matsuyama アルバムリリースパーティ「Daybreak」7/30配信決定!
・2020年台湾音楽賞「金曲奨」ノミネート発表。台湾音楽シーンがエモすぎる!(動画あり)
・小野賢章、Daichi Yamamoto、向井太一、花譜コラボ楽曲「シズマヌキボウ」PVが公開。PV監督はNaoWatanabe
1 / 1