11,412 views
”ボイメン体操”は名古屋のCBCテレビで放送中のローカル番組「ゴゴスマ!」内の1コーナーでです。名古屋を中心に活動するイケメンユニット、「ボイメン」ことBOYS AND MENが出演するコーナーで、2014年3月31日から始まりました。
ボイメン体操に出演するメンバー5人を紹介!
ボイメン体操に参加するのは、BOYS AND MENのメンバーのうち、辻本達規(つーじー)・田村侑久(たむたむ)・若菜太喜(たいちゃん)・小林豊(ゆーちゃむ)・吉原雅斗(まーぼー)の5人。番組内ではカッコ内の呼び名で呼ばれています。かわいらしい呼び方をされていますが、いずれも劣らぬイケメン揃いです!このコーナーではメンバー5人のうち毎回3人が東海3県(愛知・岐阜・三重)の幼稚園や保育園をひとつ訪問し、園児たちと共に、ボイメン体操を踊ります。参加する園児は組単位です。

ボイメン体操1番~5番その中身は?
ボイメン体操はそれぞれに1番から5番まで歌詞と振付けがあります。1番は「あいさつ」、2番は「お手伝い」、3番は「ケンカした後の仲直り」、4番は「親を気遣う」、5番は「将来の夢」。この中から毎回ひとつを、園児と共に踊ります。
ボイメン体操の歌詞とボイメンが手本を見せる振付けの動画は、CBCテレビ「ゴゴスマ!」のホームページで公開されています。小さい子どもでも踊れる簡単た振付なので、園児だけではなく、小中学生や大人の方もチェックして踊ってみてはいかがでしょうか?
出典:youtube©2000 CHUBU-NIPPON BROADCASTING CO.,LTD.© 2014 CBC TELEVISION CO.,LTD. © 2011 CBC RADIO CO.,LTD. © あきやまただし・CBC
【CBC】ボイメン体操の紹介
ボイメン体操の放送時間帯は?
ボイメン体操は「ゴゴスマ!」内のコーナーなので、放送時間帯は番組進行の都合により一定しませんが、毎週月曜日から金曜日のおおよそ午後3時40分~50分の間のどこかで放送されています。なお、「ゴゴスマ!」は2015年3月30日より放送エリアを関東地方(TBS)にも拡大しましたが、TBSでは放送が午後2時53分に終了するので、残念ながら関東地方でこのコーナーが放送されることはありません。今のところ東海3県を中心としており、ボイメン体操が関東地方でも実施される見通しは立っていないのがちょっと残念です。
ボイメン体操に参加するには?
ボイメン体操に参加できるのは東海3県の幼稚園・保育園に通う園児であり、撮影を希望される幼稚園・保育園からの応募が対象です。「ゴゴスマ!」ホームページや電話で応募を受け付けています。一緒に踊れば園児だけでなく先生にもいい思い出になりますよ!詳しくは番組ホームページをチェックしてみてくださいね。1 / 1