ヴィジュアル系バンドでお笑い芸人!?金爆の次は「Jin-Machine」

トレタメ

Jin-Machine

ヴィジュアル系バンドJin-Machine(ジンマシーン)。コントやフリップ芸に大道芸などをライブ中に行うなどパフォーマンスでも今注目を浴びています。同期であることもから、ゴールデンボンバーとよく比べられるJin-Machineを、今回はメンバーのプロフィールを楽曲とともにご紹介します。

面白くないことも面白く!Jin-Machineとは?

Jin-Machine 握手会

2005年に結成した宮城県仙台市出身の5人組バンド。愛称はジンマ。2006年以降には年1度にワンマンライブを行っています。2007年にNHK仙台の主催音楽イベントにて優勝。翌年にはNHK「MUSIC JAPAN」にて出演。2013年には10thシングル「バーニング俺ファイヤー」が第95回全国高校野球選手権記念埼玉大会の中継テーマソングに起用されました。

パフォーマンスはライブ上に留まらず、ビジュアル系バンドなのに秋葉原で握手会と撮影会を敢行。パンツにチェック柄のシャツを入れバンダナやリュックサックという電車男風な姿で登場し、集まったファンを爆笑の渦に包みました。
[adsense num=1]

ギタ―――(゚∀゚)―――!!!!心構えのいるメンバーのプロフィール

Jin-Machine 握手会

featuring16(フィーチャリングイチロー)。公式担当はMC。つまりボーカル担当。身長2m30cm、体重60t。血液型は棄てた。聖飢魔IIを目指し挫折したエピソードをもとに、通称閣下と呼ばれています。実は事務所に所属するお笑い芸人さんでもあります。

あっつtheデストロイ。愛称はあったま。公式担当は破壊。つまりボーカル担当。趣味は壁や空を眺めること。特技は壁や空を眺めること。ライブではデスボイスを担当されています。

マジョリカ・マジョルカ・マジカルひもり。愛称はひもり。公式担当はギタ―――(゚∀゚)―――!!。つまりギター担当。昔のあだ名はよく社会の窓を閉め忘れていたことから「準備万端男」。

ブッシュドノエル・水月・アリッサ。愛称はみずにゃん。公式担当はていおん!。つまりベース担当。名前は異様に長いですが実は公式プロフィールではびっくりするほどの常識人で、逆に浮いています。

ルーベラ・木村・カエレ。公式担当はドラミ。つまりドラム担当。ドレードマークは右目に仮面や眼帯や片眼鏡などを着けること。耳下からアゴにかけてのラインフェチらしいです。
[next_heading title=ゴリラレスを収録?心構えのいるJin-Machineの楽曲紹介]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です