26,355 views
そもそもヴィジュアル系ってどういう音楽?バンドのこと?敢えて定義してみた

ヴィジュアル系というカテゴリーは、今やすっかり日本の音楽シーンの一角を占めるようになりました。それだけ多くのアーティストとファンがいるからこそで、今も新しいヴィジュアル系アーティストが誕生し続けています。
そこで、ちょっと待ってください。ヴィジュアル系ってどういう音楽のこと?どんなバンド、ミュージシャンがヴィジュアル系なの?…そんな「そもそも」の質問に、あなたは明確に答えられますか?
意外に答えにくい、「ヴィジュアル系とは」という定義をしてみましょう。
■外見重視だとヴィジュアル系なのか?

最も分かりやすい定義としては、ヴィジュアルつまり「視覚」を重視しているという点があります。ヴィジュアル系の盤麺(バンドメンバーのこと)を見ていると、イケメンだったり可愛かったり、独特の世界観をメイクとか衣装で表現していたり。これはヴィジュアル系という名前の通り、大事な要素ですね。
ただ、大切なのはそれだけでヴィジュアル系と定義できるワケじゃないんです。このあたりはバンギャ(V系が好きな女性ファンのこと)もかなり強調する部分なので、ヴィジュアル面意外の定義もしてみましょう。
NEXT PAGE >>
"■ヴィジュアル系には音楽性を引き立たせる世界観がある"
"■ヴィジュアル系には音楽性を引き立たせる世界観がある"
1 / 2
この記事をみんなにシェアする
関連キーワード
ヴィジュアル系