トレタメ

12,602 views

ヴィジュアル系は、多く存在していますがその中でもファンはバンドによって違い、それぞれ呼び方も変わってきます。ファン呼称は、深い意味があるものとそうではないものに区別をされることがあります。







XJAPANのファンの呼称とは

人気ヴィジュアル系バンドXJAPANですが、ファンそれぞれに呼称があります。それは、運命共同体です。これは、ボーカルであるTOSHIがライブ中に「俺たちは運命共同体だぜ!」と煽りを入れたことによってそれからそう呼ばれるようになりました。


X-JAPAN




運命共同体ということもあって、多角的な活動を広げており、それぞれの地域ごとに運命共同体が集まりXJAPANに関するイベントを開催したり、一緒にライブに参加するなどしており非常に仲のよいファンの集まりでもあります。

ViViDのファンの呼称とは何か


キラキラ系の代名詞ViViDのファンは、COLORSと呼ばれることがあります。由来は、単純なものでありファンクラブが「ViViD COLORS」という名称であるために、そこからとってその名がつけられました。


Vivid



特にメンバーが指示したというわけでもなく、ファン独自につけた名前ですが最近ではバンドメンバーもCOLORSと呼ぶことがあり、ファンクラブ限定イベントなどでは、COLORS限定イベントと名づけることも多いために、浸透しつつあります。




LM☆Cのファンの呼称とは何か

LM☆Cは、ヴィジュアル系でも特殊であり二人組みユニットからなるバンドです。ボーカルのmiyaは人気ロックバンド雅~miyabi~のバックバンドを勤めるなど力もあります。ファンはチーマーと呼ばれることがあります。

LMC



由来としては、初めは「team☆LMC」と呼ばれていたのですが、長いということもあってチーマーとmiyaがライブ中に指示しました。一見第三者が見ると、そっちの人の集まりではないかと思われますが、ファン同士中もよく抗争が勃発したりはしません。







この様に、バンドによって様々な呼び方があるということがわかりました。中には、非常に意味があるものからちょっとしたきっかけによって生まれたものまで様々であり、他にも調べると面白いです。

1 / 1

この記事をみんなにシェアする

関連キーワード ヴィジュアル系LM.CViViD

ヴィジュアル系の最新記事

特集記事

気になるエンタメ情報を調べる!

トレタメライター募集中!