最新鋭の技術を駆使し、迫力・完成度ともに好評を得ているハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」。
5月8日に東京・AiiA 2.5 Theater Tokyoにて上演された「ハイパープロジェクション演劇『ハイキュー!!』“頂の景色”」千秋楽公演にて「ハイパープロジェクション演劇『ハイキュー!!』“烏野、復活!”」と題した新作公演が、今秋上演されることが発表されました!
新作公演では烏野高校はもちろん、音駒高校、伊達工業高校なども出演し、主役校である烏野高校のメンバーが音駒高校と因縁の“ゴミ捨て場の決戦” を繰り広げる様子や、インターハイ予選を通じてさらに成長していく姿が描かれていきます。
そもそも「ハイキュー」って何?
「ハイキュー」とは週間少年ジャンプで2012年から連載されている超人気漫画で、アニメ化もされています。
簡単に内容を説明すると、小柄ながら類稀なる運動神経を持った主人公・日向翔陽が、烏野高校の仲間たちと共に高校バレーの全国大会目指して奮闘する、という少年たちの成長を描いた青春ど真ん中のスポーツ漫画です。
ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」では、その原作「ハイキュー」で描かれている迫力あるバレーの試合や人間ドラマを舞台上で再現しています。
最新鋭の技術を駆使したハイパープロジェクション演劇とはどんなもの?
ハイパープロジェクション演劇とは、役者の演技力とスクリーンに映し出される映像、そして館内で奏でられる音楽とが融合した新しい演劇の形です。
役者同士の熱い演技を楽しめるのはもちろんのこと、その演技に合わせて映像や音楽が流れることで、その舞台の世界観により一層入り込むことができます。
今回のハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」では、最新鋭の機材を使って、より鮮明な映像や高音質の音楽を観客に届けられるようにしています。
ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」注目の見所とキャスト紹介
ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」の主人公、日向翔陽役には「ALWAYS三丁目の夕日」などで子役として活躍した須賀健太さん。
そして日向のライバル影山飛雄役には、「ミュージカルテニスの王子様2ndシーズン」にも出演した木村達成さんが抜擢されています。
共に若手実力派俳優で、この2人が映像に合わせて繰り広げる演技は見所の一つです。また、アニメーションとコラボした迫力ある生のバレーの試合をどのように表現されるのかも注目です。
新しい演劇の形:ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」
映像や音楽を演劇に取り入れたハイパープロジェクション演劇は、これからの新しい演劇の形式でもあります。
その先駆けとなりうるのが、今回のハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」です。「ハイキュー」の漫画やアニメを見ていない方でも、この新しい演劇をぜひ劇場に見に行かれてはいかがでしょうか。