4,014 views
上野恩賜公園は、日本に初めて誕生した公園です。
江戸時代に寛永寺というお寺の敷地だった場所で、明治維新の時に官有になり、その後、東京市のものになりました。
博物館、科学館、動物園、そして幾つもの美術館があり、文化的な雰囲気を味わうのにぴったりな場所です。今回はそんな上野公園で家族やカップルで楽しく過ごせる場所を紹介していきます。
上野恩賜公園で、まずは博物館?科学館?動物園?
上野公園を上野駅側から入っていくと、まず左手に上野の森美術館、右手に国立西洋美術館があります。東京国立博物館は公園の右手奥、動物園は公園をまっすぐに行った一番奥、動物園の手前に東京都美術館、国立西洋美術館の手前に国立科学博物館と、広い敷地の中に、大きな施設がバラバラに建っています。
では、一体どこから見ていくべきでしょうか。
一つ一つの施設に見どころが多いので、一度にたくさんの施設を回ることは難しいですね。一つか、多くても二つが限界でしょう。
一緒に行く人の興味関心、子どもが飽きない場所が良い、といった選び方で入る施設を決めるのも良いですが、せっかくですから期間限定のイベントや特別展の内容も選ぶ基準に入れてみませんか?

どれもこの機会を逃したら次はいつ同じような展示が開催されるか分かりませんから、興味を引かれるものがあったら是非足を運んでみましょう。
上野公園でグルメを満喫!
上野公園には、実は有名なレストランや穴場の飲食スポットがあちこちにあります。デートや家族連れで行けば、きっと楽しい思い出になるはずです。そんな上野公園のグルメスポットをご紹介します。

まず、上野公園内には日本のフランス料理の草分け的な店で、夏目漱石なども訪れたことで知られている店があります。本店は不忍池の近くにあり、また、系列店が国立科学博物館内、文化会館内と合わせて三店舗あります。雰囲気はそれぞれの店で違いますが、どこもフランス料理の草分けに恥じない味です。

また、国立博物館の中に入っているレストランも、これが公共施設のレストランのメニューなの!?と驚くような美味しさです。有名なホテルが監修しており、数量限定のサンドイッチや季節によって内容の違うサラダがあります。
幾つもある美術館の中には、和風喫茶店があったり、中庭を見ながら食事のできるカフェがあったりと、どの美術館でもグルメを楽しめます。

動物園の中に入れば、不忍池に面したテラスで食事をすることができます。不忍池にはコウノトリやペリカンがおり、天気のいい日には鳥の飛んでいる姿を見ることもできるんですよ。
NEXT PAGE >>
"上野公園は博物館や動物園、美術館だけじゃないんです!"
"上野公園は博物館や動物園、美術館だけじゃないんです!"
1 / 2