適合者よ集まれ!シンフォギアライブ2016ついに開催!


2,019 views

過去二回にわたって開催されてきたシンフォギアライブですが、3年の時を経て第三回目が「シンフォギアライブ2016」が開催されます!

 

2月27、28日の2日間にわたり日本武道館にて過去最大規模となり、ファンの期待はかなり大きい模様。

 

最新シリーズ『戦姫絶唱シンフォギアGX』で登場した新キャラクター達がどのような形で登場するのか!

 

今回はシンフォギアライブ2016を楽しむために予習しておきたいことを一挙ご紹介!

 

『戦姫絶唱シンフォギア』って?

まずは簡単に作品紹介!シンフォギアライブは『戦姫絶唱シンフォギア』というアニメ作品のイベントです。
この作品『戦姫絶唱シンフォギア』は、音楽制作チームElements Gardenの音楽プロデューサーである上松範康さんが初めて原作を手掛けたテレビアニメで2012年1月から放送がスタートしました。
戦姫絶唱シンフォギア
上松範康さんは音楽を専門的に仕事としてやってきた中でやはり物語を作るのが難しく感じたようでゲーム制作会社ウィッチクラフトの代表取締役の金子彰史さんに原作・シリーズ構成を依頼しました。

 

そこで「女の子たちが歌を歌って召喚したものを、自らの身体に憑依させて戦う」という企画を金子彰史さんは上松範康さんの考えた世界観を構築し無事アニメ作品として第一期を完結させました。

 

登場キャラクターが歌いながら熱い戦闘を繰り広げたり、次回が気になるようなアニメの引き、キャラクターを担当する声優さん達の豪華さ、そして劇中に流れる音楽のクオリティの高さなど様々な要素が絡んで人気が爆発した作品です。
戦姫絶唱シンフォギアGX
この作品のストーリーで出てくる難しい単語などの説明が公式サイトで詳しく説明されており、しっかりとした背景があり構成されている脚本だというところも魅力です。

 

おさえておくべき楽曲


音楽、歌というものを軸とした女の子達の戦闘シーンと次から次へと登場する最強の敵との熱い展開が人気を博し、2012年10月6日にZepp DiverCity(TOKYO)にて第一回目となるイベント「シンフォギアライブ2012」が開催。
シンフォギアライブ

出演者は
悠木 碧(立花 響役)
水樹奈々(風鳴 翼役)
高垣彩陽(雪音クリス役)
井口裕香(小日向未来役)
石川英郎(風鳴弦十郎役)となりました。

 

詳しいレポートは公式サイトにて掲載されていますのでこちらを見てみましょう!
公式サイト

 

その後、2013年7月からアニメ第二期『戦姫絶唱シンフォギアG』が放送され、2013年12月14日に幕張メッセイベントホールにて「シンフォギアライブ2013」が開催されました。

 

第二期から登場した新キャラクターを担当した声優さんたちを加え総勢10名と前回の倍の人数となったこのイベントはかなりの盛り上がりをみせました。
シンフォギアライブ2013
出演者はこのようになりました。

 

悠木 碧(立花 響役)
水樹奈々(風鳴 翼役)
高垣彩陽(雪音クリス役)
日笠陽子(マリア・カデンツァヴナ・イヴ役)
南條愛乃(月読 調役)
茅野愛衣(暁 切歌役)
井口裕香(小日向未来役)
杉田智和(ウェル博士役)
石川英郎(風鳴弦十郎役)
サプライズ出演としてサプライズで井上喜久子(ナスターシャ役)が出演。

 

詳しいレポートはアニメイトTVにて掲載されていますのでそちらを見てみましょう!
アニメイトTV

 


各キャラクターのカラーは?

やはりライブでの演出をより良いものにするためには、我々適合者の力が必要だ!とういことで各キャラクターを応援するためにフォニックゲイン(サイリウム)の色をおさらいしておきましょう!
サイリウム
立花 響→黄色
風鳴 翼→青色
クリス→赤色
マリア→イメージカラーだと黒もありですがサイリウムだと白色が好ましい
暁 切歌→緑色
月読 調→ピンク
小日向 未来→紫

 

そして今回GXにて初登場となる水瀬いのりさん演じるキャロル・マールス・ディーンハイムですが、これが一番かと思われます。

 

キャロル→推しキャラの色でカラフルに。

キャロル

 

1 2>>

1 / 2

この記事をみんなにシェアする

アニソン・ゲーソンの最新記事

特集記事

気になるエンタメ情報を調べる!

トレタメライター募集中!