4,182 views

中田ヤスタカは音楽ユニット『CAPSULE』としてのアーティスト活動を行いながら、音楽プロデューサーとして『Perfume』『きゃりーぱみゅぱみゅ』をプロデュース。

 

そして定期的に主宰するクラブイベント『TAKENOKO!!!』では毎回DJとして参加しています。また楽曲提供者としての腕も超一流で、ヒットメーカーとして数々のアーティストに楽曲を提供し続けています。

 

今回はそんな中田ヤスタカの音楽人としての経歴を紹介しながら、楽曲提供を受けたアーティストについても紹介したいと思います。

ヒットメーカー中田ヤスタカとは?

10歳で当時習っていたピアノを使ったラジカセの多重録音に面白さを感じて、16歳の時には録音機材のお金欲しさに数十分で作った曲でヤマハ主催のコンテストに応募。見事にテクニック賞を受賞しました。
中田ヤスタカ
要するに小さな頃から様々な機材を使いこなす音楽少年だったんですね。

 

1997年には同じく金沢市出身の「こしじまとしこ」と音楽ユニット『CAPSULE』を結成して、2001年にはメジャーデビュー。その後は順調に音楽活動を続けながら、2003年には『Perfume』、2011年には『きゃりーぱみゅぱみゅ』の音楽プロデュースを開始しました。
中田ヤスタカ
音楽プロデューサーとしての活躍の傍ら、楽曲提供も行っています。

 

ちなみに、楽曲提供者と音楽プロデューサーの役割の違いについて、簡単にその違いをご紹介します。

 

楽曲提供者は「作詞作曲した楽曲を歌手に持ち歌として提供する人物」で、音楽プロデューサーは広い意味では「人材の発掘や育成から、アーティスト活動を行うための企画や宣伝などを行う人物」です。『モーニング娘。』をプロデュースしていた「つんく♂」をイメージすると分かりやすいですね。
つんく
ただし音楽プロデューサーといっても、中田ヤスタカは純粋に楽曲のみを提供することにこだわっていて、プロデュースするアーティストに専属で楽曲を提供する人物=プロデューサーという役割だそうです。

 

そんな中田ヤスタカが楽曲を提供したアーティストについてご紹介します!


1 2>>

1 / 2

この記事をみんなにシェアする

ハウス・テクノの最新記事

特集記事

気になるエンタメ情報を調べる!

トレタメライター募集中!