2,586 views
富士急ハイランドは、富士山のふもと、山梨県の河口湖インターチェンジのそばにある絶叫マシンが有名な遊園地です。トーマスランドは富士急ハイランドの中にある「機関車トーマス」のテーマパークです。
記録も記憶も絶叫王国・富士急ハイランド
富士急ハイランドの前身は、1961年に開園した富士五湖スケートセンターになります。その後1964年に富士急ハイランドと改名されます。富士急ハイランドは、非常にユニークなコマーシャル・ネーミング、そして、ギネス記録に残る絶叫マシンが有名です。2011年時点で9アトラクション14項目がギネス記録を達成しています。
また、日本一・日本初といったアトラクションも多く、最近の日本の遊園地の傾向に反し、絶叫マシンにチカラを入れた遊園地です。

ながく愛された「機関車トーマス」
富士急ハイランドの園内に機関車トーマスをテーマとした「トーマスランド」があります。「機関車トーマス」は、レヴラント・ウィルバート・オードリーとその息子のリチャードがイギリスの架空の島「ソドー島」で活躍する機関車を描いた26巻からなる「汽車のえほん」を原作とし、テレビシリーズとして放送された作品になります。
1984年から30年近くも放送されたこの作品は、1990年から日本でも放送され、関連商品の日本での売上が300億円を超える人気のキャラクターとなりました。富士急ハイランドの園内にあるトーマスランドのキャラクタは、テレビで放送された機関車たちを忠実に再現しています。

NEXT PAGE >>
"子供も安心して楽しめるトーマスランド"
"子供も安心して楽しめるトーマスランド"
1 / 2