9,869 views
特徴的な低めのしゃがれ声で、卑猥な歌詞が盛りだくさん!
ヒスパニック系に特に人気があるピットブル。
その名前の由来は歌っている様子がピットブルという犬みたいだと言われたことから、名づけたとか。
そんなラッパー、ピットプルの魅力に迫ります!
ラップだけじゃない!多彩なピットプル!
普通はラッパーというと、ラップしかしない印象ですが、なんと音楽プロデューサーとしても活躍中のピットプル。更に、フィーチャリングなどの際には、ラップ以外のハウス、ダンス系、エレクトリック系の曲を歌いこなしています。

そもそも、ラップを選んだ理由というのも、自分に音楽の才能があることに気づいて、「目立つ音楽」ということで選んだのだそうです。
音楽の種類は二の次という変わったラッパーですが、そのラップは聴いているだけでテンションが上がると評判です。
トレードマークはサングラス!
スキンヘッドにサングラスというファッションが特徴のピットブル。

なんと、女優のリンジーローハンに起訴されたことがあります。それは、ピットブルのラップの過激な歌詞が原因でした。
その時の彼は悪びれずに、「誤解だ」とした後に、「世の中の人は、音楽をただ聴いているだけでなく、歌詞も理解しているんだと知ってびっくりした」と言っています。
風刺のような内容や刺激的な歌詞が多いラップでは、こういったことは起こりやすいのかもしれませんね。
もちろん日本でも大人気!
ピットブルはアメリカはもちろん、日本でも人気があります。犬の方のピットブルは事故も多く、飼育が禁止されている地域もあるようなタイプですが、ラッパーのピットブルの性格はどんな感じなのでしょうか。
彼は交友関係がとても広く、色々な歌手とのフィーチャリングを実現しているようです。
他の人にも手を差し伸べる優しさがあり、彼に感謝しているという同郷のグループもいるとか。

負けず嫌いで、頑張り屋。
でも、他人への優しさや思いやりがあるから、交友関係が広いのかもしれませんね。
一見、こわもてのピットブルですが、実際には広い交友関係と過去に苦労したことも多く、怖い人ではないようです。
ラップの内容から誤解されることもあるようですが、テンションを上げたい時に聞きたいアーティストかもしれません。
1 / 1