Twitterで話題のハッシュタグ「#私を構成する9枚」を考えてみた!

どうも、トレタメ編集のしもDですヽ( ・∀・)ノ

最近はどこにいても寒いですよね。逃げ場がない。逃 げ 場 が な い (*´ω`*)

さて、皆さんは最近Twitterで流行中のハッシュタグ「#私を構成する9枚」をご存知でしょうか?


このように自分が好きだったり影響を受けたりした思い入れのある音楽アルバムのアートワークを9枚並べて、「#私を構成する9枚」とし、紹介するというものです。

単純に「好きなアルバム」「おすすめのアルバム」とかではなく”私を構成する”という表現が面白いですよね。

自分も自分なりに色々な音楽作品に触れてきて、それなりに思い入れのあるものも多かったので早速「私を構成する9枚」を考えてみました。こちらです。↓

s_IMG_6404

もっと幅広く聴いてるような気がしたのですがやっぱり偏りはありますね…

せっかくなので今回は「私を構成する9枚」それぞれの作品について簡単な解説と作品への思い入れをつらつらと書いていきたいと思います。

White Pony/Deftones

[amazonjs asin=”B00004Z400″ locale=”JP” title=”White Pony”]

2000年発売。アメリカのオルタナティブ・メタルバンド、Deftonesの3rdアルバム。

それまでニューメタル路線の作品が多かったDeftonesが方向転換し、ニュー・ウェイブやシューゲイザーなどの雰囲気も併せ持ったアプローチで制作された作品です。

初めて聴いたDeftonesがこれだったのですが、とにかく衝撃を受けました。
「静と動」を意識した曲の構成、メロウで浮遊感のあるサウンドとヘヴィなサウンドの共存は美しく、曲単位でも1枚のアルバムとしてもかなり完成度の高い作品です。

初めてDeftonesを聴くという方にもおすすめのアルバムだと思います。

私のおすすめ曲は「Digital Bath」「Knife Party」です。

OKcomputer/Radiohead

[amazonjs asin=”B000002UJQ” locale=”JP” title=”Ok Computer”]

言わずと知れた超有名作品。イギリスのロックバンド、Radioheadが1997年に発表した3枚目のスタジオ・アルバムですね。

Radioheadの名を世界中に知らしめた大ヒットアルバムで、全世界中で850万枚以上を売り上げています。

ヘヴィでノリの良いサウンドを好んでいた私がとりあえず「オルタナ」の入門として手に取ったのがこの作品です。

作品全体から気怠さ・暗さを感じつつも確かに心を高揚させる感覚があり、非常に新鮮でした。
オルタナの入門としてこの作品を最初に手にとったのは正解だったと思っています。初心者にもおすすめの作品です。

[adsense num=1]

WWDD/でんぱ組.inc

[amazonjs asin=”B00QQGWA50″ locale=”JP” title=”WWDD 初回限定盤(CD+DVD)”]

突然のアイドル。2015年2月に発売されたでんぱ組.incの3rdオリジナルアルバムです。

“大冒険”がテーマで、前作「WORLD WIDE DEMPA」がベスト盤的な内容だったのに対して今作はオリジナルアルバムらしさを活かした作品になっており、今までより挑戦的な楽曲もいくつか収録されています。

アルバム新曲の「ダンス ダンス ダンス」「NEO JAPONISM」「イロドリセカイ」はそれぞれがでんぱ組.incの新機軸に挑戦しており、新たな一面を楽しむことができます。

初めてでんぱ組.incを聴くという方にはまず「WORLD WIDE DEMPA」をおすすめしたいですが、この「WWDD」もでんぱ組.incを語る上では欠かせない作品なのでその次に聴いてほしいですね。

[amazonjs asin=”B00FQ6A008″ locale=”JP” title=”WORLD WIDE DEMPA 通常盤”]

BABYMETAL/BABYMETAL

[amazonjs asin=”B00HI7SCT4″ locale=”JP” title=”BABYMETAL(通常盤)”]

4枚目は「アイドルとメタルの融合」をテーマに、今や世界的に有名となったメタルダンスユニット・BABYMETALの1stアルバム「BABYMETAL」です。

セルフタイトルを冠したベスト盤的な内容の1stアルバムで、海外のビルボード200チャートにもランクインした脅威の作品。
EU盤やUS盤もリリースされており、全世界でロングヒット中です。

今作リリース前からBABYMETALの音源は全て持っていたのですが、アルバム新曲のレベルの高さには度肝を抜かれました。

本作のリードトラックであり、ライブビデオがYoutubeで4000万回以上の再生数を記録している楽曲「ギミチョコ!!」やYUIMETALとMOAMETALによるユニット「BLACK BABYMETAL」の、2人が作詞作曲を担当したキラーチューン「4の歌」、SU-METALにしか歌いこなせないであろうクセのあるDjent風楽曲「悪夢の輪舞曲」など、どの曲も完成度が高く、改めてBABYMETALのすごさを実感しました。

アルバム全体を通しても文句のない内容で、全世界で愛されているのも納得の仕上がりです。

神曲/あさき

[amazonjs asin=”B005OCSURO” locale=”JP” title=”神曲”]

主にBEMANIシリーズ等に楽曲を提供しているKONAMIの音楽クリエイター、あさきの1stアルバム。

一人でボーカル・ギター・ベース・ドラムの全てをこなす凄腕コンポーザーです。

“和”を感じさせるヘヴィで独特な雰囲気の妖しいサウンドと歌詞、全く予測不能な曲の構成はまさしく唯一無二で、敬愛するアーティストの一人です。

そんなあさきの1stアルバムがこの「神曲」です。
ゲームで聴ける曲は2分程度の短いものですが、このアルバムでは全てがアルバムバージョンとして、むしろ長尺の曲に生まれ変わって収録されています。

これぞあさきの真髄!とも言える内容で、彼の世界観を楽しむならまずこのアルバムがおすすめです。

全曲通して美しいメロディラインと主張の強いギターサウンドが特徴的ですが、プログレッシヴな要素も強く、表題曲の「神曲」はドラマティックかつおどろおどろしい曲となっています。

👉 あさき/天庭

×

広告タイトル

ここに広告の内容が入ります。