1,750 views
9月15日に開催されたアイマスMRライブ(萩原雪歩主演回)に参加したので感想と、4月と5月に開催されていた時との違いを紹介します。
違いはセトリだけだろうと思っていたら、同じMRライブというタイトルでありながらたった4、5ヶ月違うだけで内容、技術共に大きな違いがあることが判明しました。
もし今後もアイマスでMRライブが続くのであれば更に進化していくのではないかと期待が膨らみます。
もう前回観たからいいやと思っている人、これからMRライブを観に行くという人や観ようか迷っている人はぜひ、この記事を参考にして下さい。
主演アイドルが増えた
4月から5月にかけて開催されたMRライブで主演をしていなかったアイドル達が今回は主演をしています。今回新たに主演としてステージに立つアイドルは秋月律子、三浦あずさ、高槻やよい、双海亜美真美の5人です。
が、現時点で律子の主演回は全て終了しているのでそこはまた次に期待しましょう。
今回のMRライブでは亜美と真美がついに主演としてステージに立ちます。
いつものアイマスライブだと声優さんの身体は1つしかないためどうしても亜美と真美が同時に、という訳にはいきません。
亜美真美の主演回は10月7日でまだどうなるか分かりませんが、おそらく亜美・真美が同時にステージに立ちライブをする、という夢のライブが披露されるのではないでしょうか。
そして主演回の何が楽しみかといえば「アイドルが何のソロ曲を歌うか」。
2曲の枠でどのソロ曲をお披露目してくれるのかドキドキなPもいるでしょう。
アイドルマスター、そしてアイドルマスターミリオンライブ!のCDシリーズから、MRライブでは今までのライブで披露する機会がなかったソロ曲やあまり歌っていないソロ曲を披露してくれるので期待が膨らみますよね。
5月の雪歩主演回ではライブでまだ1度も披露されていない曲をフルで披露してくれました。
今回が初主演となるアイドル達がどのソロ曲を選び歌ってくれるのか楽しみですね。
MCの尺が長くアイドルとの距離がより近く感じられる
MRライブの目玉といえば主演アイドルによるMCで、ライブが半分終わったあたりであれこれとお話をしてくれます。ただアイドルのMCを聞くだけかと思いきや、質問をしてくれてきちんとやり取りが可能です。
まさか大好きなアイドルとリアルで会話が出来るなんて、自分の言ったことに反応をして言葉を返してくれるなんて、と感動してしまいます。
再演となる今回のMRライブでは、そうしたMCパートの尺が長めに確保されており、前回のような慌ただしさがありません。
初の試みであった前回のMRライブはあっという間にMCが終わった、駆け足で終わるという感じがしましたが、上手く改善され今回は余裕があるMCへと進化していました。アイドルが話している姿をじっくりと眺められるのは嬉しいですね。
また、MCの尺がただ伸びただけではなく、アイドルから観客への質問の仕方も変化しています。
前回はフリーダムで大声を出せばそれに気付いたアイドルが答えとして拾うか、アイドルが目に付いたお客さんを当てるかでした。
今回はルーレットで指定された座席の人がアイドルからの質問に答える仕様です。
ボケーっとするのではなく、当てられてもいいように答えを考えておきましょう!
おそらく完全ランダムなルーレットなので目立つ格好をしたからといって当てられる訳ではありません。アイドルへの熱い思いと自分の運を信じて下さい・・・!
ついでに筆者は前回のMRライブを含め1度も当てられたことはありません。1度でいいのでいつかアイマスのアイドルと会話してみたいです。
グッズ、フードとドリンクも変化が

再演、2ndということでグッズ、フードとドリンクも変化しています。
グッズは缶バッジが2nd仕様で絵柄が変わっており、前回とはまた違うアイドル達の可愛さが楽しめます。(ランダム仕様のため、どれが当たるかは袋を開けるまでは分かりません。)
フードには新たにミニクレープの盛り合わせが追加され、3種類の違う味が楽しめます。ストロベリー、バナナキャラメル、桔梗信玄餅の3つで、おやつとして丁度いいのではないでしょうか。
たるき亭のコラボフードとあるため、もしかしたら通常はたるき亭のデザートメニューとして置いてある可能性が。
地味に桔梗信玄餅味が気になります。
特典はたるき亭ステッカーとMRライブのロゴステッカーの2つです。
ドリンクは新たにたるき亭レッドが仲間入り。
7UPをベースにしていたブルーとは違いレッドはジンジャーエールがベースとなっています。
ブルーは既に2回飲んでいるので今回はたるき亭レッドを購入しました。
飲んだ感想としては、あまりジンジャーエール感がないためジンジャーエールを期待して飲むと肩透かしをくらいます。
グレナデンシロップ(ざくろと砂糖)の影響で少し甘めです。カットストロベリーについては最後まで底に残るため食べるのが大変でした。
コラボドリンクを注文した際に貰えるコースターは残念ながら変わりありません。
片方しか持っていない人はもうこれを機にもう片方を狙うか、両方所持している人は保存用にしましょう。
NEXT PAGE >>
"今回もあっと驚く曲の連続!MRライブ2nd感想レポ"
"今回もあっと驚く曲の連続!MRライブ2nd感想レポ"
1 / 2