アイドルマスターシリーズの新シリーズとして配信中の『アイドルマスター シャイニーカラーズ(通称:シャニマス)』。
シャニマスにはイルミネーションスターズ、アンティーカ、放課後クライマックスガールズ、アルストロメリアの4つのユニットが存在し、それぞれユニット楽曲を持っているのですが、10月3日にアルストロメリアがCDをリリースし、全ユニット楽曲がフルで出揃いました!
シャニマスの個性的なアイドル達が織り成すユニット楽曲は、方向性がまったく違うためどの曲もとても面白く、ユニットの特徴を上手く表してあれこれと展開を想像してしまいます。
○全体楽曲『Spread the Wings』
ユニット曲を説明する前にまずはシャニマスの全体曲である『Spread the Wings』について紹介します。
これは本家アイマスでいうところの『THE IDOLM@STER』や『READY!!』、デレマスの『お願い!シンデレラ』やミリマスの『Thank you!』にあたり、作品の方向性を表した楽曲です。
明るいメロディーが気持ちいいアイマスらしい曲であり、283(ツバサ)プロということで歌詞に「翼」や「羽ばたく」といったワードが取り入れられています。
新人アイドルが明るくキラキラした未来を夢見て一歩踏み出す、という印象を受ける希望が詰まった一曲です。
283プロのアイドル達のワクワク感が伝わってきますね。
○イルミネーションスターズのユニット曲

イルミネーションスターズのユニット曲は、2018年7月4日に発売されたBRILLI@NT WING 02『ヒカリのdestination』に収録されています。
信号機にあたるイルミネーションスターズはいわゆる王道路線で、小細工がないアイドルらしい真っ直ぐなユニットです。
それによりユニット曲は2曲ともまさに王道、友情&夢を中心にキラキラ光るイメージが浮かんできます。
・『ヒカリのdestination』
最初のピアノの音がキラキラを表しているように聞こえ、真乃の歌声に灯織とめぐるの歌声が加わりドラムが走り一気に盛り上がります。
Aメロに走る疾走感が夢に向かうイルミネーションスターズを表現しているように感じますね。
スポットライトに照らされたトップアイドルを夢見ているイルミネーションスターズが、これからどのような物語を見せてくれるのか楽しみで仕方ありません。
・『虹になれ』
【新曲追加のご紹介!】
— アイドルマスター シャイニーカラーズ公式 (@imassc_official) 2018年6月11日
6/11のアップデートで、フェスやオーディションでの楽曲に新曲「虹になれ」が追加されました!視聴動画をご用意しましたのでぜひ聴いてみてくださいね♪
ゲーム内での視聴方法はお知らせをご確認ください!#シャニマス #idolmaster pic.twitter.com/iRCr3U2yFK
アニメのED感がある爽やかなメロディーはオレンジ色の夕方が似合います。
真乃と灯織とめぐるの3人の関係性を歌った友情ソングで、ゲームをプレイしているとより心に響く歌詞でしょう。
まだシャニマスを遊んだことがないという人はぜひシャニマスをプレイして、イルミネーションスターズのカードストーリーを読んでみてください。
出典:©アイドルマスター シャイニーカラーズ公式Twitter(@imassc_official)より
灯織と距離の取り方が分からずギクシャクしがちな真乃、不器用で自信がない灯織、2人を優しく見守り友達を助けする為に奔走するめぐると、初期のイルミネーションスターズを彷彿とさせます。
どうなるか心配なユニットでしたが、歌詞にもあるようにドアを開け一歩踏み出しお互い歩み寄ったことにより強い絆で結ばれました。
イルミネーションスターズの固い絆があれば、どのような壁も力を合わせて超えていけるでしょう。
○アンティーカのユニット曲

アンティーカのユニット曲は、2018年8月1日に発売されたBRILLI@NT WING 03『バベルシティ・グレイス』に収録されています。
パンクゴシック路線のアンティーカは、シャニマス内で1番大人っぽいイメージが似合うユニットで、ユニット曲もダークでディープなものです。
そんなアンティーカのCDジャケットは5人全員見ている場所が違い、それぞれの強い個性のバラバラ感を感じさせます。
それぞれの道は違いながらも、最後は1つにまとまる面白さがアンティーカにはあるのです。
・『バベルシティ・グレイス』
重厚感のあるギターとベースに激しいドラムが特徴で、アンティーカの燃え盛る熱い心を的確に表しているのではないでしょうか。
わざわざ漢字で「焔」と書いたり、歌を「ウタ」と表現したりと所々に中二病感も感じます。
が、どれもこれもアンティーカらしく格好いい要素にしか見えません。
アンティーカはいつかアイドル界にあっと驚く大きな変化をもたらしそうです。
・『幻惑SILHOUETTE』
【新曲追加のご紹介!】
— アイドルマスター シャイニーカラーズ公式 (@imassc_official) 2018年7月3日
フェスやオーディションでの楽曲に新曲「幻惑SILHOUETTE」が追加されました!視聴動画をご用意しましたのでぜひ聴いてみてくださいね♪
ゲーム内での視聴方法はお知らせをご確認ください!#シャニマス #idolmaster pic.twitter.com/Z5tK6oRwse
『バベルシティ・グレイス』よりゴシック感が強い曲で重厚感があります。
楽曲の雰囲気と歌詞の怪しさからアイドルらしからぬ曲に見えますが、歌っていることは、「自分の意思を押し殺して生きるのではなく自分らしく生きよう」でしょう。
欅坂46の楽曲を少しだけ柔らかくしたようなメッセージに溢れる楽曲ですね。
アンティーカは見ていると分かる通り、「好きなものは好き」と言い切れる自分に誇りを持っている子ばかりです。
出典:©アイドルマスター シャイニーカラーズ公式Twitter(@imassc_official)より
三峰のアイドル好きとファッション好き、摩美々のパンクファッション、咲耶の王子様キャラ、恋鐘の絶対的自信、霧子のゴシック趣味や包帯など、皆ありのままで生きています。
今後もアンティーカらしさ全開のアイドル活動を応援していきたいです。
"放課後クライマックスガールズ、アルストロメリア"
1 / 2