ジャニヲタが普段使っている通称「ジャニーズ用語」と呼ばれる専門的な言葉がたくさんあるのは既にご存知でしょう。
だけどその言葉が持つ意味は知っていますか?
今回はそんな「ジャニーズ用語」を超基礎~玄人向けなものまで淡々とご紹介します。
【ジャニーズ用語 人物編】
まずはジャニーズを語る上で知っておきたい人物だけ紹介させてください。
ジャニーさん:ジャニーズ事務所を立ち上げた方。この人がいなかったら今のキラキラスーパーアイドルたちは存在していませんでした。
メリーさん:ジャニーズ事務所の副社長を務めている人です。
ジュリーさん:メリーさんの娘、ジャニーさんの姪。ジャニーさんが亡くなった後ジャニーズ事務所社長に就任。
ツー子さん:ジャニーズファミリークラブを仕切っている社員さん。握手会などの各種イベントでファンマナーの周知をしている可愛らしいおばちゃま。
サンチェさん:ジャニーズ事務所の振付師。主にジュニアを中心に担当。すごく怖いことでも有名。
【ジャニーズ用語 超基礎編】
・ジャニタレ:ジャニーズ事務所に所属しているタレント。
・ジャニショ:ジャニーズショップの略称。
・ジャニネ:ジャニーズの公式サイト「Johnny’s net」の略称。
・ファミクラ:「ジャニーズファミリークラブ(Johnny’s Family Club)」の略称。各グループやタレントのファンクラブを束ねる母体組織。
・$誌(ドル誌):アイドル雑誌の略称。Wink-up、Myojo、Duet、Potetoなど。
・担当:一番好きなジャニーズタレントのこと。
[使用例]〇〇担 [類語]〇〇推し
【ジャニーズ用語 グループ編】
ジャニーズグループの愛称やファンネームを紹介します。
SMAP:スマ
TOKIO:トキオ
KinKi Kids:キンキ
V6:ブイ
嵐:あらし
KAT-TUN:かつん、勝運
ファンネームはハイフンです。
関ジャニ∞:関ジャニ、エイト
ファンの名称はエイター(公式)
NEWS:ニュース
Hey! Say! JUMP:ジャンプ、平成
Kis-My-Ft2:キスマイ、俺足
Sexy Zone:セクゾ
A.B.C-Z:えび、海老
*当時ジュニアのツートップだったキスマイとえび2グループは「エビキス」「海老鱚」と呼ばれていました。
ジャニーズWEST:ジャニスト、WEST
公式ファンネームはジャス民
King&Prince:キンプリ
公式ファンネームはティアラ
SixTONES:すと
Snow Man:すの
Travis Japan:トラジャ
HiHi Jets:ハイハイ
なにわ男子:なにわ
公式ファンネームは「なにふぁむ」
【ジャニーズ用語 コンサート編】
・コン事務…ジャニーズコンサート事務局の略称。
・当落:チケットが当選したか落選したか発表されること。電話で問い合わせることができる。
*「ツアーの当落出たよ!」「当落どうだった?」
・青い封筒、青封筒:コンサートの案内や振込用紙、当選チケットなどが、コン事務から「青い封筒」に入れられて送られてくる。オタクにとっては最も待ち遠しい封筒。
・積む:より良い席や入手困難公演のチケットを定価以上の金額を出して正規以外のルートで購入すること。
・ドリボ:大人気舞台「Dream Boys」の略称。
・メインステ:メインステージの略称。会場の最前列付近でメインとなるステージ。
・センステ:センターステージの略称。中央のステージ。
・バクステ:バックステージの略称。メインの反対側にあたる後方のステージ。
・サブステ…サブステージの略称。
・花道:メインステ~センステ、センステ~バクステなどステージをつなぐ道のこと。
・外周:会場をぐるっと囲むように作られているステージのこと。
*ステージ、花道、外周横や近い席はファンサが貰いやすいこともあり人気席となります。
・全ステ、全通…全ステージの略称で公演全てに通うこと、またはその会場の公演の全部のステージに入ること。
・オーラス…オールラストの略称。そのまま千秋楽という意味を持つ。
・収録日:コンサートDVDの収録が行われる公演のこと。MCが比較的おとなしくなりがち。
・遠征:地元以外の公演に足を延ばして行くこと。
・シンメ…シンメトリーの略称。左右対称で踊るペアのこと。主にジュニアに対して使う。
堂本光一×堂本剛、森田剛×三宅健、坂本昌行×長野博etc…
・ファンサ…ジャニタレがしてくれるファンサービスの略称。
・アンコ…アンコールの略称。
・お手振り…ジャニタレがファン(自分)に手を振ってくれること。高い確率でファンの勘違い。
・魂(こん)・コン・コンサ…コンサートの略称。
・C&R…コール&レスポンスの略称。主にコンサートやライブでのジャニタレとファンの掛け合いという意味。
【ジャニーズ用語 オタク編】
・ジャニ友:ジャニーズ友達の略称でジャニーズ好きでつながった友達のことなど。
・同担:同じ担当が好きな人を指す。
・同担拒否:同担との絡みはしませんという意思表示で使われる用語。
・担降り:それまで好きだったジャニタレのファンを辞めて、違うジャニタレのファンになること。
・事務所担:ジャニーズ事務所のアイドル全てを応援していること。
・オキニ:タレントに気に入られているファンのこと。
・スぺオキ:スペシャルお気に入りの略称、オキニの上位互換にあたる用語。
・オキラ:オキニの逆でタレントに嫌われてしまっているファンのこと。
・オンリー:一人のジャニーズタレントを一筋に応援しているファンのこと。
・オリキ:ジャニタレの追っかけに力(リキ)が入っている人のことで、入り出待ちをしている人たちのこと。
・列:オリキが入り出待ちをする際に、タレントのファンごとにまとまって作る列のこと。
・受け、受け取り:ジャニタレがオリキからのファンレターを受け取ること。
・仕切り、トップさん:オリキの中でのリーダー的存在。大体古参ファン。ファンの間で信頼されオリキをまとめる存在のことを指す。各タレントに一人ずついる。
・常連:毎回コンサートやライブに参加しオリキしていて、ファンの中でも有名な人のことを指す。言葉通りの意味。
・イッピ:「一般people(ピープル)」の略。悪く言えばそこまでジャニヲタではないにわかなファンのこと。
・茶の間:コンサートなどには行かず、テレビや雑誌など自宅から出ずにできる方法で応援しているファンのこと。
・認知:ジャニタレから顔や名前を覚えてもらう事
・干され:オキニや認知(と思っていた)がファンサを貰えなくなったりジャニタレからの対応が悪くなること。
禁止行為や裏事情用語も一緒に覚えましょう
ここからはジャニタレにもファンにも良く思われない行為の用語を紹介します。
・追っかけ…熱狂的ファンがジャニタレの行く先をどこまでも追いまわしてしまう行為。許可されている範囲なら可ですが大抵の場合は許可、無許可というモノはありません。
・ロケ禁…ロケ現場へは追っかけをしてはいけないルールを指す。
・ヤラカシ…ジャニタレのプライベートまで追っかけをするなどストーカーまがいの行き過ぎたファンのことを指す。何かを問題行為を「やらかしている人」のことをいう。
・カケモ…複数のジャニタレの追っかけをすること。掛け持ちの略称。ファンたちの間では暗黙の了解で好ましい行為とはされていませんが、魅力的なアイドルばかりなのでしょうがないことですね。
・同電…ジャニタレと同じ電車に乗り込み移動すること。
・同便:ジャニタレと同じ飛行機に乗り込み移動すること。
・入り待ち…コンサート会場、TV局などジャニタレが仕事場に入るところを待つ行為。(対義語=出待ち)。こちらも大抵の場合は許可、無許可というモノはありません。
・駅待ち…ジャニタレを駅で待つ行為。
・闇待ち…追っかけ禁止の場所で、隠れてジャニタレを待つ行為。
・ストる…ストーカーすることの略称。仕事を終えたジャニタレをつけ回す等の行為。普通に犯罪になるのでやめましょう。
・闇写(やみしゃ):タレントの出退勤やコンサートの隠し撮りなど非公式に撮られた写真。原宿に闇写屋が集合しています。
・繋がり:タレントとファンが直接会ったり、連絡先の交換をするなど何かしらの繋がりがあること。
・貢、蜜:ファンがジャニーズのタレントに何かしらの方法でお金やプレゼントなどを貢ぐこと
【ライブ、コンサート好きな人は覚えておいたほうが楽しめるかも?】
今回ご紹介した用語はジャニタレのライブ、コンサート以外でも使える用語が多くあります。
特にコンサート関連での用語は他アーティストのファンも結構使っているのでぜひ覚えておくといいでしょう。
他にもまだまだ新しい用語が生まれつつありますが、その都度調べたり、臆することなくファンに直接聞いてみるのも大事です。
優しく教えてくれるファンもたくさんいますのでそういう方達とたくさん交流を深め、楽しいジャニヲタライフを送りましょう♪
■関連記事
・ジャニーズのメンバーと遭遇したときの神対応エピソード♡紹介
・感動するほど美しい!色彩を堪能できるおすすめアニメ作品
・ムロツヨシとジャニーズの関係がすごい!驚きのプライベートエピソードまとめ