3,306 views
原作者はNEWSの加藤シゲアキ
先程も書いたとおり、この「ピンクとグレー」は現役ジャニーズであり、人気グループNEWSのメンバーNEWSの加藤シゲアキさんの小説デビュー作。物語の舞台が芸能界ということで、若い頃から芸能界に生きるNEWSの加藤シゲアキさんならではの作品となっています。
この小説を読むとわかりますが、この物語はジャニーズのアイドルが書いたとは思えないような衝撃が、物語のラストまで怒涛のように続きます。
当然映画の方も衝撃的な展開が続くことが予想されます。
ひょっとしたら、中島裕翔さん目当てで映画を観に来ようと思っている方は覚悟が必要な展開かもしれません。
また、中島裕翔さんは白木蓮吾役なので、出演は蓮吾が死ぬまでの前半だけなのかな?と思っている方へ。
安心してください、後半もずっと出ていると思います。
では、後半は一体どんな内容なのか…?それは映画を観た人のお楽しみです。
監督・行定勲が作る62分後の仕掛けとは?

この映画自体がジャニーズ映画らしからぬ雰囲気になっている理由は、監督が行定勲さんであることも大きく影響しているでしょう。
行定勲監督は「世界の中心で、愛をさけぶ」や「今度は愛妻家」、最近では「真夜中の五分前」など手がけたヒットメーカーです。
行定監督によって、この映画は華々しい芸能界を前半は人間らしく、さらに芸能界自体に迫る後半はどこか客観的に描いています。
そして注目は「幕開けから62分後のある仕掛け」。
この仕掛けが一体何なのかは、実際に映画を観に行った人しかわかりませんが、映画のタイトルである「ピンクとグレー」は何か関係があるのかもしれませんね。
作品を観ている間はきっと前評判で強く残る「ジャニーズ」の存在は忘れてしまうほど濃く、とにかくジャニーズ映画とは思えない異色の映画「ピンクとグレー」。
新年に見れば、きっと前へ進む力が湧いてくるはずです。あなたもこの記事を読んで、「仕掛けの目撃者」となってみてはいかがでしょうか。
1 2
2 / 2