動画サイト発のメガヒット作カゲロウプロジェクト、通称カゲプロとは
カゲロウプロジェクト(カゲプロ)とは、マルチクリエーターのじん氏が発表した楽曲群のことです。作曲家の神前暁氏から影響を受けた楽曲は、独自のストーリー感と作曲センスで絶大な支持を集めています。
今回は、そんなカゲプロの世界観をご紹介します。
カゲロウプロジェクトの生みの親の始まりは?
2011年に動画サイトに投稿されたじん氏の処女作「人造エネミー」が、後に大ヒットシリーズとなるカゲロウプロジェクトの始まりでした。
実はプロジェクトとして動き出したのは途中からで、連作であったことも後々に発表されるのですが、ボーカロイドが使用された楽曲は無名の処女作からヒットの片鱗を見せ、数多のボーカロイド楽曲が日々作り出されている中、投稿日にデイリーランキング119位という好成績で先陣をきっていたのです。現在は100万再生を超え、VOCALOID伝説入りと名曲として名を連ねています。
[adsense num=1]
繰り返される平行世界での様々な物語展開・・・!
カゲロウプロジェクトの舞台は、架空の現代日本風・・・ではなく、実は千葉県柏市です。
もちろん、ファンタジー要素が含まれているため現代日本の物語というには語弊があると思いますが、意外と身近なその舞台でカゲロウプロジェクトは、カゲロウデイズという「終わらないセカイ」の中で繰り広げられる少年少女の悲劇や奮闘を描いています。
これらの楽曲はじん氏によってバッドエンドであると明言されているようですが、曲自体に平行世界で様々な分岐があるためか、メディア展開によってアニメではハッピーエンドを迎えたため、小説や漫画も違う結末になる可能性を持っています。
カゲプロファンは結末や物語の過程が楽曲とどう異なるのかも要必見ですね。
[next_heading title=悲劇や非日常だけが視聴者を引きつける要素ではありませんよ!]
1 2
コメントを残す