かわいいが無限大!圧倒的歌唱力を持つ天然愛され男子「伊東健人」の幕が上がる

幸せの波動が広がり、越えていく…伊東健人の歌声を聴いて①

最初に触れたとおり、伊東さんはどんな広い会場でも負けない伸びやかなビブラートの持ち主。

昨年SideMメンバーとして出演したアニメロサマーライブ2017でも、彼を知らないお客さんが「あの歌のうまいお兄ちゃんは誰だ!?」とざわついたことで話題になりました。

また、歌のお兄さんとしてキッズソングのCDにも参加していたりと、自身が得意とする歌に関連するお仕事も多いようです。

ここでは、そんな伊東さんを語る上ではかかせない「音楽」との関係性についてご紹介します。

▷▶1人バンドができちゃうマン

学生時代はスタジオが遊び場だったと話し、友人とスタジオにこもって演奏していたという伊東さん。

ゆめラジで毎週ギター演奏を披露している彼ですが、他にベースやドラムも演奏可能。

さらに、ある日「ピアノは弾けるの?」と聞かれて出来ないと答えるのが悔しくなったと語った伊東さん。数年前からピアノも習い始めたんだとか。

▷▶絶対音感

絶対音感の持ち主である伊東さん。すぐにハモれるという特技を持っています。

先日行われたイベントでは、自身が出演するリズムゲーム「アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE」を片手だけでプレイ&フルコンボ(さらに、GOODを一回出した以外は全部パーフェクト判定だった)というスゴ技を披露!

会場に来てくれたお客さんを驚かせました。

▷▶元ボカロPという経歴


出典:©伊東健人 公式Twitter(@21s_ken) より
伊東さんの趣味・特技は作曲。現在もゆめラジ内のコーナーにて、毎回1分~2分という早さで曲作りを行っています。

ゆめラジのイベントでは実際にお客さんの前で曲作りを行ったこともあり、生で見る彼の曲作りの早さに驚いた人もいるはず。

彼のそんな曲作りには、声優デビュー前、「21世紀P」名義でのボカロPとして活動していた背景が。

伊東さんのTwitterIDも、ボカロPとして活動してた頃の名残が見えますよね。

現在は21世紀Pとしての曲作りはストップされていますが、過去に作った楽曲はまだ視聴可能。

ちなみに、筆者のオススメは「それでも眠れない夜には」。

気になった方はぜひ聞いてみてはいかがでしょうか?

幸せの波動が広がり、越えていく…伊東健人の歌声を聴いて②

伊東さんと音楽の関係性に焦点を当てた後は、これまで彼が歌ってきた楽曲の中でもオススメをいくつかご紹介。

ここからは説明するよりも聴いたほうが早い!

さいたまスーパーアリーナを震わせた伊東さんの歌声、スタンディングオベーションの準備は良いですか?

▷▶おすすめ①「Learning Message 」硲道夫(CV.伊東健人)

「アイドルマスターSideM」 硲道夫のキャラクターソング。

真面目な硲道夫のイメージではなかなか予想できないようなEDMのメロディには、彼が内に秘めている情熱が目一杯詰まっています。

「∞ Possibilities」のさらに先を行く、この曲のラストサビ前が1番のポイント。

プロの編曲家をもうならせる伊東さんの歌声に目が離せない!

▷▶おすすめ②「明日に走り出した君へ」UMake(伊東健人&中島ヨシキ)


出典:youtube ©株式会社ノワ
節歌集~first~「明日へ走り出した君へ」試聴【公式】 より

こちらは「伊東健人と中島ヨシキがあなたを夢中にさせるラジオ”ゆめラジ”」発のユニット「UMake」の一曲。UMakeの楽曲は全て、作詞を中島ヨシキさん、作曲を伊東さんが担当。

卒業をテーマに作られたこの曲。別れがありながらも前を向こうとする人の背中を押してくれます。

▷▶おすすめ③「ジュリーのへや」(海外ドラマ)

ジュリーのへや出典:©半場友恵 公式Twitter(@hanba69) より
最後にご紹介するのはちょっと変わり種。しかし、これまでの2曲で「あれ、伊東さんの歌声好きかも」と思った方に筆者がぜひオススメしたいのがこの作品です。

こちらはNetflix限定で配信されている海外ミュージカル系ドラマ。伊東さんはガスという青年の吹き替えを担当しています。

ミュージカルドラマなので、もちろん吹き替えもミュージカル風!吹き替えによる歌唱もあり、まさにミュージカル好きの伊東さんにぴったりの作品です。

Netflixは一ヶ月無料体験もできるので、ぜひ一度視聴してみて。

彼の歌が魅力的なのは、何よりも楽しそうに歌うこと、そして、「歌うことは楽しい」というメッセージがストレートにこちらに伝わってくること。

アニサマは僕が声優と言う仕事をはじめるにあたって決めた、目標のひとつでした。
僕が「アニサマ」を目標のひとつにした理由には、学生時代、少しだけ音楽をやっていた時に出会った方々の存在があります。
一緒にバンドを組んだり、楽しい事を企画したり、逆に失敗して、期待に応えられないままになってしまった事もありました。
あの頃初めて出来た、「学校の外での仲間たち」の存在は、自分にとって本当に大きなものです。
そんな人達に、元気だぜ!っていう姿を見せる為に、また、今でも会ってくれるアーティストの皆さんと、最高に楽しい仕事を一緒にやれる、一番の舞台ってなんだろう??って考えついたのが、アニサマの舞台でした。

出典:©CyberAgent, Inc. アメーバブログ 「The Show Must Go On!!」『アニサマと自分について』より

やっぱり歌って、楽しいですね!

楽しさが、歌のパワーがみんなにも伝われば良いな。

出典:©CyberAgent, Inc. アメーバブログ 「The Show Must Go On!!」『カラオケMAXニコ生!』より
6月にはUMakeとしてのファーストライブも決まっっている伊東さん。伊東さんの想いを乗せた歌声は、今後さらに色んな人の心へと届くはず。

[next_heading title=「もしかして週5で会ってる!?」伊東健人さんの交友関係とは]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です