219,488 views
『ゲゲゲの鬼太郎』最強の妖怪ランキング!
【9位】猫仙人(ねこせんにん)
不老不死の秘術によって、猫塚で1200年生き続ける妖怪。道路工事で猫塚を壊されたことに怒り、猫たちを操って村を襲いました。体の形を変えたり、魂を乗り移らせることができたり、かなり手強い妖怪です。
猫仙人が登場する回は、人間の身勝手さを思い知らされる傑作と言われています。
『ゲゲゲの鬼太郎』最強の妖怪ランキング!
【8位】ぬらりひょん
日本妖怪の(自称)総大将。大きく膨れ上がった禿頭がトレードマーク。「鬼太郎の宿敵」として、数々の妖怪を差し向け、鬼太郎を倒そうと策略をめぐらせます。
妖術などが使えるものの、第4作までは“最強”と言えるほどではありません。どちらかと言うとコメディー要員でした。が、徐々に力をつけ、第5作では正真正銘、黒幕の雰囲気を漂わせています。
「ぬらりひょん」という名の妖怪は、江戸時代にはすでにいたようです。人気のTVアニメ『ぬらりひょんの孫』でもタイトルで名前が使われ、印象に残っている人も多いかもしれません。
『ゲゲゲの鬼太郎』最強の妖怪ランキング!
【7位】ヤカンズル
「悪魔ブエル」のストーリーに登場するヤカンズル。巨大な口だけの頭をつけた姿で、周囲の物を無限に食べ続けます。
悪魔ブエルの軍団を倒すために封印を解いたものの、再び封じるまでが大変。原作では、ヤカンズルを倒すまでに7年かかっています。
元々はその名の通り、長野に伝わるヤカンの姿をした妖怪。夜歩いていると、木からぶら下がってくるそうです。
NEXT PAGE >>
"妖怪最大級の巨人!?『ゲゲゲの鬼太郎』最強の妖怪ランキング!"
"妖怪最大級の巨人!?『ゲゲゲの鬼太郎』最強の妖怪ランキング!"
2 / 4