発表迫る!このライトノベルがすごい!大賞を振り返り!


5,052 views

宝島社が2005年から毎年11月頃に発行しているライトノベルのガイドブック『このライトノベルがすごい!』を知っていますか?発行にあたって、ファンや関係者からのさまざまな投票が行われ、その結果が掲載されているものです。
このライトノベルがすごい

ファンが毎年注目している「このラノ大賞」気になる今年の大賞予想とこれまでのランキングをご紹介します!

 

記念すべき1回目のこのラノ大賞はあの名作!

1回目となるこのラノ大賞2005を受賞したのは『涼宮ハルヒの憂鬱<「涼宮ハルヒ」シリーズ>
このラノ ハルヒ

ラノベを普段読まない方でも、知っている説明不要の名作ですね!最も成功したライトノベルと呼ばれています。
そんな社会現象にもなったハルヒシリーズが1位に輝きました。

以降の順位はこちら!

2位 戯言シリーズ
3位 悪魔のミカタ
4位 流血女神伝
5位 バッカーノ!

 

このラノ大賞2006の大賞作品


この年の大賞は昨年度惜しくも大賞を逃した『戯言シリーズ

今や「物語シリーズ」や現在実写ドラマ化もされている最新シリーズ「忘却探偵シリーズ」で有名な西尾維新さん原作のこの作品は2005年度も2位につけていたのですがこの最終巻の発行日が11月だったこともあり、注目度がより高くなっていたようですね。ライトノベルってよりもミステリー小説感強めなので幅広い世代におすすめできる作品なのでは?

以降の順位はこちら!

2位 キノの旅
3位 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない
4位 空ノ鐘の響く惑星で
5位 AHEADシリーズ 終わりのクロニクル

 


このラノ大賞2007の大賞作品

2007年度の大賞は初の経済ライトノベル作品『狼と香辛料
このラノ 狼と香辛料

なんてったってヒロインのホロが可愛い!この年の女性キャラクター部門1位もホロちゃんが受賞しています。この作品は主人公ふたりのラブラブな場面もかわいいのですが、メインとなるのは「商取引」。内容はとてもリアルなもので、商売の基本知識も身につく新しいジャンルの作品でした!(個人的には3期を、、、もしくは1期リメイク希望です、、、)

以降の順位はこちら!

2位 涼宮ハルヒシリーズ
3位 戯言シリーズ
4位 半分の月がのぼる空
5位 キノの旅

 

このラノ大賞2008の大賞作品

2008年度の大賞作品は『戦うボーイ・ミーツ・ガール―フルメタル・パニック!
このラノ フルメタル・パニック

4年越しの最新作が発売されたことで大賞に輝きました!待望の最新刊が発売されたことでファンにとって嬉しい結果となりました。この年の男性キャラの1位も相良宗介が受賞していますよ!今年10月にはTVアニメ第4期の制作も決定したので目が離せませんよ!

以降の順位はこちら!

2位 涼宮ハルヒシリーズ
3位 文学少女シリーズ
4位 とらドラ!
5位 狼と香辛料

 

このラノ大賞2009の大賞作品

この年の大賞に輝いたのは『文学少女シリーズ
このラノ 文学少女

昨年3位につけていた本作が完結したことも影響し大賞に。遠子先輩も女性キャラ部門1位となりました!"文学"の名の通り、宮沢賢治や太宰治など誰もが知っている著者の実際の作品を題材にしていることでも話題となりました。

以降の順位はこちら!

2位 とらドラ!
3位 バカとテストと召喚獣
4位 とある魔術の禁書目録
5位 狼と香辛料

 

このラノ大賞2010の大賞作品

この年の大賞は『バカとテストと召喚獣
このラノ バカテス

じわじわと順位をあげていたバカテスがついに大賞に。さらに木下秀吉が2009年度に続き男性キャラ2連覇!秀吉が男性キャラだったと思い出させられました(笑)さくさく読みたくなるストーリーも人気の秘密かも。バカっぽさがくせになってよんじゃうんですよね(・`ω´・(-`ω´-)ウン

以降の順位はこちら!

2位 物語シリーズ
3位 文学少女シリーズ
4位 とらドラ!
5位 生徒会の一存シリーズ

 

1 2>>

1 / 2

この記事をみんなにシェアする

アニメ・ゲーム・声優の最新記事

特集記事

気になるエンタメ情報を調べる!

トレタメライター募集中!