41,025 views
宝塚歌劇団といえば、どうしても男役の方が注目されがちですが、娘役がいなければ成り立ちません。
華やかで、ときに可憐で、ときに艶やかな娘役の女子力は、本物の女子も憧れてしまう存在ですね。
花組の娘役、音くり寿さんは2014年に宝塚歌劇団に入団した100期生。
才能あふれる娘役として、これからが楽しみな新人と評判の音くり寿さんとは、どんなタカラジェンヌなのでしょうか。
■娘役として輝かしい舞台人生を歩む、音くり寿さんのプロフィール
音くり寿さんは埼玉県の出身で、中学校卒業後の2012年には節目のキリ番、100期生として宝塚音楽学校に入学しました。宝塚で男役になるためには身長が高いといったスタイルが要求されます。

音くり寿さんは160cmなので男役として身長が低く、宝塚歌劇団には娘役として入団します。
同期には蘭尚樹さんや、星風まどかさん、風間柚乃さん、聖乃あすかさんがいます。
100期生は全員で39人、音くり寿さんの成績順位は2番目というずば抜けた好成績で入団を決めています。
全体的に音楽学校の成績は男役よりも娘役の方が上位を占める傾向にありますが、100期生の成績1位は男役の蘭尚樹さんでした。
つまり、音くり寿さんは娘役の1位です。

舞台デビューは月組公演の「宝塚をどり」/「明日への指針 ―センチュリー号の航海日誌―」、「TAKARAZUKA 花詩集100!!」です。
この舞台で音さんはラインダンスを披露しています。
その後、組回りで「The Lost Glory-美しき幻影-/パッショネイト宝塚!!」に出演、それから宝塚歌劇団の中心的な組でもある花組に所属します。
2015年には新人公演の「カリスタの海に抱かれて」と「スターダム」に出演しました。
芸名から「くり」「くりす」といった愛称で親しまれていますが、個人的には小柄で可愛い印象の音さんなので「くり」さんが好きです♪
■成績優秀の優等生が歩む今後の舞台人生に大注目
宝塚音楽学校の成績は男役よりも娘役の方は成績上位を占めることが多く、音くり寿さんも2位の成績で入団を決めています。成績上位者が必ずトップになると決まったわけではありませんが、ダンスや歌などが優れていると認められて好成績を上げたということはトップを目指す上で強い武器になります。

2014年に宝塚歌劇団に入団した音くり寿さんの舞台人生は、まだ始まったばかり。優等生が歩む快進撃から目が離せませんよ!
1 / 1