10,991 views
現代音楽の楽曲を聞いてみよう!
■シェーンベルク「木管五重奏曲」
■Pierre Boulez(ピエール・ブーレーズ)「Structures(ストラクチュール)」
■Bernd Alois Zimmermann(ベルント・アロイス・ツィンマーマン)「Photoptosis(フォトプトジス)」
現代音楽かどうかは微妙ですがヒーリングミュージックとして筆者が好きなブライアン・イーノの楽曲もオススメです。
こちらは前で紹介した楽曲とは反対に癒やし効果が高いのではないのでしょうか?
■Brian Eno(ブライアン・イーノ) Thursday Afternoon
このアンビエントミュージックのパイオニア、ブライアン・イーノとミュージシャンでソフトウェアデザイナーのピーター・チルバーズによって開発されたBloom(ブルーム)というアプリがあるのですが、こちらで手軽に無調音楽を作り出すことができます。
タイマー機能もあるので寝る前にタイマーを設定してBloomの好きなモードを選び流しながら寝ると、とてもリラックスした状態で睡眠を取れますのでオススメですのでぜひダウンロードしてみてはいかがでしょう?
■Bloom
現代音楽の深みを知ることで楽しめる!
いかがでしたでしょうか?知れば知るほど聴けば聴くほどわけのわからない現代音楽。
ですが、あえて何も考えず、音を感じる姿勢で聴いてみると良さが分かると思います。皆さんも是非一度混沌とした音楽の世界へ足を踏み入れてみてはいかがでしょう?
1 2
2 / 2