39,295 views
アイドルのライブと言えばサイリウムですが、カラーだけではなく、精巧なデザインのサイリウムを掲げている人を見かけたことはないでしょうか。
世界に一つだけ!オリジナルサイリウムとは
ライブ会場の必須アイテムとも言えるサイリウムは、量販店やディスカウントショップ、安価なものでも構わないのであれば、百円均一のショップでも購入することが可能です。出演するアーティストや演奏される楽曲のイメージカラーを用意すると、ライブでより強い一体感を得られること間違いなしの人気アイテム、いえもはやライブの必須アイテムといえますね。

そんな中、市販のサイリウムを更に加工したオリジナルのサイリウムが人気です。
作り方は人によって様々ですが、一番簡単なものであれば、フィルムを挟み込むたった一手間で世界にたった一つのサイリウムを作ることができます。自分の好きなアーティストの名前や、一押しメンバーの名前、もっと凝ったものであればイラストをいれることで、自分の熱意を伝えるおすすめアイテムの完成です。
初心者でも超簡単!オリジナルサイリウムの作り方
オリジナルサイリウムを初めて作る時は、まず一般的なコピー用紙を使って、文字をデコレーションすることから挑戦してみましょう。コピー用紙以外のものを用いるとかなり癖があるので、まずは安いコピー用紙で慣れてからの方が安心ですよ。まずはペンライトを購入する必要がありますが、必ず筒が外せるものにしてください。
更にペンライトには、シャイニング、スモーク、スーパーチューブといった種別があり、それぞれ光量や光り方に違いますがこの三種類であればシャイニングが最も強く輝くのでおすすめです。

購入したら筒の大きさを計測し、そのサイズに適したコピー用紙を準備します。なお、コピー用紙は安価なものの方が薄く光を通しやすいので、あえて高級なものを揃えないようにしてください。
ここまで準備ができたら、手書き、あるいはパソコンのペイントソフトなどを用いて、筒のサイズのイラストを作成します。フリーソフトやフリーフォントでも十分にこだわることが可能ですので、それぞれの感性を元に自由に作成してください。かなり濃い色にする方が仕上がりがよくなります。

イラストができたらカラー印刷をし、筒のサイズに合わせてコピー用紙を切り、筒の中にいれれば完成です。
NEXT PAGE >>
"慣れてきたら更なるオリジナルサイリウムにこだわってみよう"
"慣れてきたら更なるオリジナルサイリウムにこだわってみよう"
1 / 2
この記事をみんなにシェアする
関連キーワード
アイドル