『トラベリング・オーガスト2015 in 東京オペラシティ』レポート!


2,674 views

オーガスト好きなら行かずにいられない

今回は2015年の8/22~23に東京オペラシティコンサートホールで行われたオーケストラコンサートです。『トラベリング・オーガスト2015 オーケストラ・コンサート in 東京オペラシティ』はかつての名作から最近の作品まで、オーガスト音楽制作チームActive Planetsの楽曲を思う存分楽しめます。特にドレスコードも無いため、服装に気を使うことがないオーケストラコンサートでもあります。



トラベリング・オーガスト2015




またグッズなどそこでしか買えないものもあり、オーガスト好きなら行かずにいられないイベントのひとつになっています。演奏時にはスクリーンにキャラクターやシーンが映し出され、オーケストラを聞きながら作品世界に入っていくことができます。

2013年に第1回目が行われ、今回2015は2回目の開催となります。3回目は2017年・・・?1回目も2回目の8月の開催となっていますので、次回もまた8月の可能性がありますね。







どんな曲が演奏されましたか?


”夜明け前より瑠璃色な”からは、”深青Philosophy""や”未来パレット”が、""FORTUNE ARTERIAL""からは、""MEGUMI ありがとう""や”ひとしずく”など、”大図書館の羊飼い”や”穢翼のユースティア”などオーガスト好きにはたまらない名曲が演奏されました。

楽曲はオーケストラ用に少しアレンジされてあり、かつての名曲をさらに壮大にアレンジされていたり、色んな曲を駆け抜けたりと様々な表情を見せてくれるコンサートになっていました。

公演名の“トラベリング”からも分かるように、本公演は演奏される楽曲を通して、オーガスト歴代作品の世界を再び旅して回るかのような演出や構成がとても素晴らしく今までの作品たちの名シーンなどがファンの方は鮮明に蘇ったのではないでしょうか?





最初の演奏は『夜明け前より瑠璃色な(よあけな)』

『夜明け前より瑠璃色な(よあけな)』は地球人の少年・朝霧達哉と、月のスフィア王国のプリンセス・フィーナのラブストーリーです。


夜明け前より瑠璃色な




ステージでは作品名にも含まれている瑠璃色をイメージした青いライトアップで幻想的な雰囲気の中、演奏は進みフィーナルートのラストを飾る「Cavatina/天海の鼓動~オルビス・ラクテウス~」でクライマックスへと向かいます。


yoake





そして締めくくりは本作のサウンドトラック「Terra Passport」に収録されている「未来パレット」
曲名の通り、まだ見ぬ未来は様々な色に色づいて、彼らの物語は色褪せることなくまだまだ続いていくんだなぁと、しみじみ思える演目でした。







1 2>>

1 / 2

この記事をみんなにシェアする

関連キーワード クラシックゲーム音楽

クラシックの最新記事

特集記事

気になるエンタメ情報を調べる!

トレタメライター募集中!