自分の作った世界が変わる!マインクラフトでmodを入れてみる


3,044 views

様々な種類の立方体を組み合わせて自分の世界を作ることができるマインクラフト4000万本以上のソフトが利用されている、世界中で大人気のソフトです。当初、プログラムが公開されていたのが特徴で様々なmodを追加することで、世界観を変えたり新しい機能を組み込んだりできます。
マインクラフト

様々な種類の製品に移植されたマインクラフト

マインクラフトは、マルク・ベルソンとMojangABの社員が開発したソフトで、当初は、ソフトのソースを公開し、有志により様々なOSに移植されました。その後爆発的な人気を受け、ソースを公開したクラッシク版と、様々な要素を加えた正式版に分かれ、ゲームメーカーもゲーム機に移植するようになります。すでに、Xbox360・ONE、PS(プレイステーション)3・4・vita、RaspberryPi、Android、iOS、Windows版が存在しています。

マインクラフトの世界はブロックで作るだけでなく、友好的であったり、攻撃をしてきたりする様々な種類の生き物(MOB)を配置することができ、世界を歩き回るモードから、サバイバルモードまで色々な楽しみ方ができます。また、マルチプレイもできるため、みんなで一緒に世界を作ったり、一緒に攻撃してくる生き物を倒すこともできます。
マインクラフト


modで変わるマインクラフトの世界


Androidや、Windosなど、プログラミングが可能な端末では、テクスチャパックや、modを利用して、マインクラフトのオリジナルの世界を変更することができます。テクスチャパックは、立方体のテクスチャのデザインを変えるだけのものですが、適用するだけでログハウスが和風の家に変わるなど様々なデザインが作られています。また、modはさらにオリジナルのプログラムに新たな機能や動作を加えるもので、アニメの世界観と動作を再現したもの等様々な種類が提供されています。

これらは、メーカーが作成したものではなく、第三者が作成しているため、端末の性能によって動かなかったり、マインクラフトのバージョンによっては、オリジナルのソフトウェアやデータが壊れてしまう場合もあります。そのため、modに関する様々なウェブサイトが有志により作成されており、導入の際の注意や、対応状況についての情報が提供されています。
マインクラフト

1 2>>

1 / 2

この記事をみんなにシェアする

アニメ・ゲーム・声優の最新記事

特集記事

気になるエンタメ情報を調べる!

トレタメライター募集中!