1,510 views
二つの会場で開催されたマジカルミライ2014
翌年のマジカルミライ2014では、会場を2つに分け2014年8月30日にインテックス大阪で、翌月の9月20日には東京体育館で行いました。2会場ともにコンサートを実施し、クリエイター達が作った楽曲を初音ミクが歌い観客とステージを創り上げていきました。

じん(自然の敵P)の処女作、「カゲロウデイズ」からライブがはじまり全25曲を披露しました。
マジカルミライでは、ミクちゃんがギターを持って歌う場面も見られるのですが、実はバックバンドの方も同じギターで演奏していたりと細かい演出も凝っています。
企画展や、DJブースも開催!マジカルミライ2015
そして3年目になるマジカルミライ2015は、2会場に分けライブと企画展を主な内容としています。
2015年9月4日と5日に日本武道館でライブを行い、9月4日から6日まで科学技術館で企画展を行います。
イメージモチーフは、「キューブ」で初音ミクとそれ以外のキャラクターの多角的な創作文化の広がりを感じることが出来ます。
日本武道館でのライブは、4日の夜と5日の昼と夜の計3回行われます。全席指定席で、購入すると企画展の入場券が付いてきます。
グループ席や18歳以下の方用のチケットも用意されていて、チケットの種類がたくさんありお得に購入できますよ!

また科学技術館で行われる企画展には500円の入場券が必要です。このチケットは開催期間中に1回のみ入場する事が出来ます。
地下2階のサイエンスホールでは、イベントが行われそれぞれのイベントを見るためのチケットが必要になります。
マジカルミライ2015は、歌を歌わせることが出来るソフトウエアである初音ミクの楽曲とその創作世界とこれからの未来へと繋がっていく創作文化を体感する事が出来るイベントとなっています。
今の日本の技術の高さも実際に感じられるイベントです!
ぜひ一度、見に行ってみませんか?
1 2
2 / 2