KPOPの次世代を担うとの呼び声も高いボーイズグループ「NCT」。
これまでのKPOPには無かった独自のシステムで活動する大型グループです!
イケメン揃い、多国籍、曲が良いと話題のグループですが「システムが分かりづらい・・・」との声も。
本記事ではまだまだ謎の多い「NCT」のシステムを初心者さんにもわかりやすく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
こちらもおススメ
NCTとは

NCTは韓国のSMエンターテインメント所属のボーイズグループです。メンバーの数は2020年10月時点では23名という大所帯!
しかし、特別な機会をのぞきNCTのメンバーが全員で活動することはなく、通常は「NCTブランド」「NCTグループ」と呼ばれる派生グループで活動しています。
現在ある「NCTブランド」のグループは
の4つ。曲によってメンバーが変わるグループもあれば、グループを兼任しているメンバーもいるというオープンなシステムです。
人数は固定されておらず、メンバーの加入を重ねどんどん大きくなっているグループなんですよ。
NCTのコンセプト
NCTは「ネオカルチャーテクノロジー(Neo Culture Technology)」の略で、「固定メンバー」という制限のない新しいカルチャーのグループを作っていくという意味がこめられています。
SMエンターテインメントの創設者イ・スマン氏は、かねてからメンバーローテーション方式・グループ傘下の派生ユニット方式のグループを作りたいと考えていたそうで、NCTはSMエンターテインメント念願のプロジェクトということになります。
当初は「世界各地にベースを置くユニットが順次デビューする」計画が発表されていて、全てのユニットの連合グループである「NCT U」が曲ごとにそれぞれのグループからメンバーを選抜する方針が出されていました。
しかし現状では、NCTメンバーのローテーション方式に馴染みのない韓国のファンの反応からコンセプトが修正されるグループも出てきています。
そのため、「NCTのシステムはこれ!」とハッキリ言い切ることはできませんが、新しいコンセプトの大型K-POPグループとして今後の展開に注目が集まっています。
NCTの各グループ
「NCT公式ユニット」「NCT派生グループ」などと呼ばれる4つのグループを紹介します!
グループごとにコンセプトやシステムが違うので、「これだけは知っておきたい」ということをまとめています。
NCT U

NCT U 概要
「NCT U」の読み方は「えぬしーてぃーゆー」。
Uは「UNITED」の略で、NCTブランドのメンバーが団結・協力してひとつの曲を作り上げていくという意味があります。
NCT Uのメンバーは、基本的にNCTを冠するグループの中から選抜されるシステムです(配属未決定のメンバーがNCT Uでデビューすることもあります)。
デビュー日
2016年4月9日(中国)、2016年4月15日(韓国)
NCTブランドを冠する最初のグループとしてデビュー。1日違いで2か国でのデビュー、それぞれ別のメンバーで構成ということで「わけわからん!」と話題に。
NCTの複雑なシステムはここから始まりました・・・!
コンセプト
NCT Uの特徴は、曲によってメンバーが入れ替わること。人数もパートも固定されていません。
「今回は誰がメインボーカル?」「このメンバーの組み合わせ最高!」とリリースの度に新しいコンセプトを楽しむことのできるグループです。
NCT Uのみで活動するメンバー
2020年11月時点で、固定グループに属さず、NCT Uのみで活動が見られるメンバーは以下の通りです。
デビュー:2020年10月12日(NCT 2020:RESONANCE Pt。1:Make A Wish)
デビュー:2020年10月12日(NCT 2020:RESONANCE Pt。1:白熱灯(Light Bulb))
NCT 127




NCT 127 概要
「NCT 127」の読み方は「えぬしーてぃー いりちる」。日本でも通称「イリチル」と言われることが多いです。
「127」は、ソウルの経度を表していて、K-POPを世界に知らせようという抱負が込められています。
デビュー日
2016年7月7日
「NCT U」に続き、2番目に誕生したNCTブランドのグループです。
コンセプト
NCT 127は、韓国・日本を中心に活動するグループということ。
元々、NCTブランドには「東南アジア」や「南米」など世界各地にNCTのグループを作る構想がありましたが、イリチルは「韓国・日本」向けのグループとして作られました。
NCTグループの中では最も海外ファンの勢いがあるグループと言えると思います。
メンバー遍歴
2019年に「WayV」がデビューし、ウィンウィンが127とWayVの掛け持ち状態になりますが、実質127の活動から離脱している状態です。
公ウィンウィンと127について公式には何のアナウンスも無いので、ファンの間でも意見が分かれるデリケートなトピックです。
NCT DREAM
後列左から:チョンロ・ジェミン・ジェノ・ロンジュン、チソン・マーク・ヘチャン
NCT DREAM 概要
「NCT DREAM」の読み方は「えぬしーてぃー どりーむ」。「ドリーム」「ドリム」と呼ばれることが多いです。
「10代には夢と希望を、大人には癒しを」というキャッチコピーがあり、全ての人に夢を与えることを目指すグループとしてデビューしました。
「NCT 127」に続き、3番目に誕生したNCTブランドのグループです。
コンセプト
NCT DREAMにはもともと、「NCTグループの10代のメンバーで構成する」というコンセプトがありました。
20歳(数え年で)になったメンバーは卒業するシステムが取られていたのですが、ファン達の反対の声もあり2020年4月に卒業制度が廃止に。
幼いころから練習生生活を共に送っていたメンバー達の「幼馴染感」や「友情」がよく表れていたグループだったので、メンバーのローテーションがあることに反対の声が上がるのは自然な事だったかもしれません・・・。
メンバー遍歴
デビュー:ヘチャン、チソン、ジェミン、チョンロ、ジェノ、ロンジュン、マーク
事実上、現在はデビュー当時と同じメンバー・7人体制ということになっています。
Way V

Way V 概要
「WayV」の読み方はウェイヴィー。「威神V(ウェイシェンヴィー)」と表記されることがあります。
NCTグループでも活動するメンバーが所属しているにも関わらず、もともとはNCTと一線が引かれたグループでした。
2020年9月より正式に「NCT公式グループ」となりました。
デビュー日
2019年1月17日
「NCT DREAM」に続き、4番目に誕生したNCTブランドのグループです(期間限定グループ除く)。
他のNCTグループとは違い、これまでにメンバーの加入・脱退がないグループです。
Way V コンセプト
Way Vは「中国を中心に活動するグループ」というコンセプトがあり、タイ出身のテン以外は中華圏出身のメンバーです。
NCT公式グループになる以前は、他のグループと掛け持ちしているメンバーを除くと、中国国外での活動は殆ど見られませんでした。
他のグループのメンバーも、Way Vのメンバーの話題を不自然に避けるようなことも見られていたため、「謎のグループ」というイメージが強くありました。
しかし、最近は韓国での活動も始まり、メンバーが韓国語で話す様子も多く見ることができるようになりました!
NCTに所属する日本人は誰?
2020年10月の時点で、「NCT」には2人の日本人メンバーがいます!2人ともファンから愛されるキャラクターで人気!
これから更に日本人メンバーが増えるかも!?
ユウタ
所属グループ:NCT 127、NCT U
「NCT 127」のメンバーで、「NCT U」にも参加したことのあるユウタ。
SMでは初の日本人メンバーとしてデビューしました!
パワフルなダンスが特徴です。
ショウタロウ
所属グループ:NCT U
2020年9月にNCTに電撃加入したショウタロウ。
練習生期間も短く非公開練習生だったため「誰?」と話題になりました。
デビューステージでの新人とは思えない堂々たるパフォーマンスは見事でした!
NCTの新グループが誕生するという噂も聞かれるので、ショウタロウの配属決定を楽しみに待ちましょう!
KPOPで活躍する日本人ついてはこちら
・KPOPで活躍する日本人27名を紹介!元練習生~現役アイドルまで!
NCT関連SNS一覧
ホームページ
Misfit#NCT #RESONANCE#NCT2020 #RESONANCE_Pt1#NCT2020_RESONANCE pic.twitter.com/WMmDoj81Ez
— NCT (@NCTsmtown) October 9, 2020
YouTube
まとめ
「NCT」の解説はいかがでしたでしょうか。
随時新しいメンバーが加入したり、システムの変更があったりとすぐに把握するのが難しいグループですが、追っているうちにそんな未完成のシステムにも慣れてくる・・・はず!
ファンでさえも「???」な状態になることがよくあるので、少しでも気になったら思い切って沼に飛び込むべし!!
魅力的なメンバーばかりなのできっとあなたを幸せにしてくれますよ!