退団発表!雪組人気スターの鳳翔大、実は苦労人だった?


85,277 views

宝塚の男役といえば、男性よりも男らしく演じることで多くの女性ファンを惹きつけてやまない存在ですね。

雪組で活躍している男役に、鳳翔大さんがいます。芸名の「鳳翔」は「大きくて前向きな名前」を考えてつけらえたそうですが、今やその活躍は名前に相応しいものとなりました。「大」は父親によってつけられた芸名で、それにちなんでヅカファンからは「だい」という愛称で親しまれています。

今や宝塚人気スターの一人である鳳翔大さんですが、幼いときからスター性を発揮していたわけでなく、本人も「幼いときには寡黙であった」と語っています。決して平坦ではなかった、鳳翔大さんの宝塚スターになるまでのストーリーをご紹介しましょう。

今のだいさんとは想像もつかない幼少時代

鳳翔大
出典:©宝塚歌劇団
宝塚歌劇団公式HP 鳳翔 大(Dai Hosho)より


今でこそ宝塚雪組の男役として活躍する鳳翔大さんですが、子供の頃はあまり社交的ではなかったそうです。外で遊ぶよりも、家の中で遊ぶのが好きな大人しい子供だったといいます。長身をいかして迫力ある演技力を発揮する今の姿からは、意外な印象を受ける人も多いと思います。

そんな鳳翔大さんに転機が訪れたのは4歳のときです。ビデオで宝塚の「ベルサイユのばら」の舞台をみたことから、宝塚歌劇に憧れを持つようになります。その憧れは年を経るごとに強まっていき、小学5年生になると「宝塚コドモアテネ」に通うようになりました。

ただし、この頃は普通の小学生としてピアノと絵画を習ったり、中学校では吹奏楽部に所属していました。中学校の頃、背が高いことが理由でコントラバス担当にされてしまったという話を聞くと、この時点で早くも男役として活躍する素質が体からにじみ出ていたのでは?と思ってしまいますね。


1 2>>

1 / 2

この記事をみんなにシェアする

関連キーワード 宝塚歌劇団雪組男役

宝塚歌劇団の最新記事

特集記事

気になるエンタメ情報を調べる!

トレタメライター募集中!