セルフプロデュース路線を貫くthe GazettEだけに、愛用機材が気になりませんか?

2015/08/12
トレタメ

the GazettEと言えば、外部のプロデューサーなどに頼ることなく自らでプロデュースから音づくりまで全てをこなすことで有名ですね。これってなかなか出来そうで出来ないことなので、the GazettEの世界観や音づくりへのこだわりを感じます。

では、実際にどうやってセルフプロデュースをしているの?なぜセルフプロデュースなの?音づくりの愛用機材は?・・そんなthe GazettEのセルフプロデュース事情を紐解いてみましょう。

the GazettE

なぜ、セルフプロデュースなのか?

the GazettE楽曲のクレジットを見ると、作詞にはヴォーカルのRUKI名義が入っているのですが、作曲・編曲には「大日本異端芸者の皆様」または、バンド名であるthe GazettEの名義が入っています。

これこそがセルフプロデュースの証しで、2002年の結成以来the GazettEのセルフプロデュース路線は一度も変わっていません。それだけブレずに続けるということは、かなりの理由があるのでは?そう思うのが普通ですよね。

理由はもちろん自分たちの音づくりを自分たちで完結したいという強い思いからですが、the GazettEは楽曲制作の際には各自が制作した楽曲を持ち寄って選曲会を開いて制作を進める曲を選定、そこからRUKIが歌詞をつけるという手順を踏んでいます。

the GazettE

👉 the、GazettEの愛用機材を、ギタリストのアイテムから覗いてみよう

×

広告タイトル

ここに広告の内容が入ります。