2018年11月16日(金)に新作『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・イーブイ(LPLE)』がNintendo Switchで発売されることが発表されたポケットモンスターシリーズ。
『ポケットモンスター サン・ムーン(SM)』からおよそ2年。新バージョンの『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン(USUM)』から1年。
本編にあたるSM・USUMに続く新シリーズは2019年に発表予定とのことで、次作は好評配信中のスマートフォンアプリ「Pokémon GO」をベースにした新しいゲームになるそうで、ピカチュウ・イーブイたちとともにこれまでにない"新たな冒険"の物語が繰り広げられます!
そんなポケモンシリーズですが、ゲームのなかで密かに注目を集めているのが、冒険の主人公となるキャラクターやプレイヤーに立ちはだかるトレーナー・ジムリーダーたち。
使用するポケモンを感じさせるかわいい衣装はもちろん、キャラクターとしての個性も様々で、お気に入りのトレーナーが1人や2人いる・・・!という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、『ポケットモンスター』から『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』までに登場した全トレーナーを総まとめ!
お気に入りのトレーナーを見つけてファンになっちゃいましょう♡
『ポケットモンスター(ポケモン)』シリーズ歴代主人公&トレーナー・ジムリーダーまとめ
今回は、ゲームに登場した歴代主人公とその友人として登場する名前のついているトレーナー以外の一般トレーナーは除外しています。(今後、紹介するかもなので今回はごめんなさい!)キャラクター紹介をするうえで、ゲーム本編または外伝のネタバレが含まれる場合がありますのでご注意ください。
また、この記事は、Pixivに投稿された素敵なイラストを引用し紹介させていただいています。画像をクリックするとPixivのイラストページに飛びます。「ここに紹介されたくない!」という方は、恐れ入りますが編集部までご連絡ください。
『ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウ』第1世代(初代)
■ 主人公
レッド「赤・緑・青・ピカチュウ」とリメイク版である「ファイアレッド・リーフグリーン」の主人公で、アニメ「ポケットモンスター」のサトシのビジュアルモデル担っているキャラクターです。FRLGからは、サトシとの差別化のため、ビジュアルが変化しています。
その後のシリーズでも、ロケット団に立ち向かい組織を壊滅させた伝説のトレーナーとして、様々なキャラクターから彼の存在が語られていて、隠しボスやトレーナーとして登場。そのセリフや言動からは寡黙な人物像も垣間見えました。
現在の最新作「サン・ムーン」では、頭身が高くなり、大人びた姿に成長していて、バトルツリーのシングルバトルのボスとしてプレイヤーに立ちはだかります。
■ ライバル
グリーン「赤・緑・青・ピカチュウ」とリメイク版である「ファイアレッド・リーフグリーン(FRLG)」のライバルであり、ポケモンリーグチャンピオンとして四天王を倒した後に主人公が戦うことになる相手でもあります。
3年後設定の第2世代「金・銀・クリスタル」、リメイク版の「ハートゴールド・ソウルシルバー(HGSS)」では行方不明になったサカキに代わりトキワジムのジムリーダーとして登場。ピカチュウ版では、オーキド博士が主人公に与えるはずだったイーブイを横取りしていて、主人公はピカチュウをもらうことになりましたが、今年の秋に発売されるLPLEは、このピカチュウ版がベースになっているそうですよ。
オーキド博士の孫であり、主人公・レッドとは幼馴染。嫌味な言動も少なくはなかったものの、決して"悪"などではなく、ちょっぴり素直になれないだけ。「サン・ムーン(SM)」ではレッドとともに成長した姿で登場していて、寡黙なレッドをなにかとフォローするような描写もありました♪
■ ジムリーダー
タケシアニメ版でもおなじみのタケシは、いわタイプを使うニビシティのジムリーダー。寡黙で威厳のある言動からジムトレーナーや兄妹たちからも慕われる漢気あふれる性格の男の子です。
カスミ
同じくアニメ版でサトシとともに旅をしたカスミは、みずタイプを使うハナダジムのジムリーダー。明るく活発な女の子で、アニメでもヒロイン的立ち位置で描かれましたね。「金・銀」「HGSS」で再登場した際には、頭身が高くなりボブヘアーの大人びた姿に。
マチス
迷彩服と金髪頭が印象的なマチスは、でんきタイプを使うクチバシティのジムリーダー。厳つい容姿とは裏腹に大のピカチュウ好きで、相棒のライチュウは戦争を生き延びた戦友なのだとか。
エリカ
タマムシシティのジムリーダーで、くさタイプポケモンの使い手。着物がとても似合う大和撫子でマイペースな性格です。ジョウト地方(金銀・HGSS)のジムリーダー・ミカンとはよく相談をし合うほどの仲良し!
キョウ
セキチクシティのジムリーダーで、どくタイプポケモンの使い手。忍者の一族の末裔という怪しげな人物ですが、毒の知識だけではなく薬についても詳しく傷ついたポケモンを治癒したりサファリパークを見回っていたりと市民からも頼りにされる頼れるお兄さん!
3年後の設定である「金・銀」、「HGSS」では四天王のメンバーに昇格していて、ジムリーダーは娘のアンズにまかせています。また、「ダイアモンド・パール・プラチナ(DPpt)」に登場するシンオウ地方では、「遠くには忍者のジムリーダーがいて、弟子入りしたい」とキョウに憧れているにんじゃごっこの少年が登場しました。
カツラ
グレンタウンのジムリーダーで、ほのおタイプポケモンの使い手です。フジ老人とは交友があり、ポケモン研究に関する科学者の一面も。大のクイズ好きで、ジムもクイズマシーンから出題されるクイズに答えながら進んでいくという一風変わった仕様になっていました。
ナツメ
ヤマブキシティのジムリーダーで、エスパータイプポケモンの使い手であり、自身も超能力を持つエスパー少女です。口数は少なくどこかくらい雰囲気が漂う女の子でしたが、3年後の「金・銀」ではスタイル抜群の大人な女性へと成長。
「HGSS」では、ロングストレートの髪をバッサリとカットし、へそ出しファッションというこれまでとは180度ガラッと印象を変えて登場しましたが、「ブラック2・ホワイト2(BW2)」ではなんとポケウッドの人気女優になっていました!
サカキ
トキワシティのジムリーダーであり、言わずとしれたロケット団のボスでもあるサカキは主にじめんタイプのポケモンの使い手です。トキワジムは彼の隠れ家であり、悪人ながらもカリスマ性に優れ、そのうえ高潔な武人肌のため、部下たちからはとても慕われています。主人公に敗北すると潔く負けを認め、自身を鍛え直すための旅に。
その後の「金銀」「HGSS」では、セレビィのときわたりにより、主人公はサカキと再会。部下の声に答えるべくまずは主人公を倒そうとしますが、敗北すると再び修行のために行方をくらましてしまいます・・・。「BW2」では、去り際の言葉通り修行をし直し、「元カントージムリーダーの1人」としてポケモンワールドトーナメントに登場!
そして「ウルトラサン・ウルトラムーン(USUM)」ではウルトラホールから歴代の敵組織のボスたちを呼び出し「レインボーロケット団」として全ての世界を支配しようとします。主人公に敗北するとこれまで通り大人しく敗北を認めますが、『次は どの世界でわるだくみしようか』と不敵な笑顔で時空の彼方へ消えていきます。「BW2」では一トレーナーとして改心しているので、平行世界のサカキであることが示唆されています。
■ 四天王
カンナ四天王一人目はこおりポケモンの使い手のカンナ。メガネ姿の知的な女性ですが、「FRLG」では、大のぬいぐるみ好きで25回殿堂入りするごとにナナシマの4の島にある彼女の家に新しいぬいぐるみが増えていくという隠し仕様も!
シバ
二人目の四天王のシバは、かくとうタイプのポケモンの使い手。パッションあふれる性格で、見事な筋肉に負けない大型のポケモンを使うため迫力がありますね。チャンピオンになっているワタルを除いて「金・銀」でも四天王として君臨する唯一の続投メンバーです。
キクコ
三人目の四天王キクコは、ゴーストタイプのポケモンの使い手の老婦人。若い頃からオーキド博士やガンテツさんとは交友があったようで、とくにオーキド博士はライバル的存在だったそうです。「金銀」「HGSS」では四天王を引退していますが、BW2でシンオウ地方(DPpt)の四天王キクノとともにイッシュリーグに挑戦していたことが明かされました!いまもまだ、現役トレーナーとして活躍中なのかも・・・?
ワタル
四天王最後の砦であり、まとめ役でもあるワタルはドラゴンタイプのポケモンの使い手の青年。「金銀」「HGSS」では、チャンピオンとして登場しますが、ストーリー上では主人公を手助けしてくれる面倒見のいいお兄さんな一面も垣間見えました。ちなみにBW2ではおよそ16年越しで手持ちポケモンすべてがドラゴンタイプに統一され、種族値合計3389と全世代のすべてのトレーナーのなかで最も高い数値になりました。
■ ポケモンリーグチャンピオン
グリーン第1世代ライバル(グリーン)の欄を参照
『ポケットモンスター金・銀・クリスタル』第2世代
■ 主人公
ゴールド「ポケットモンスター金・銀・クリスタル」の男の子の主人公です。黄色のラインが入った帽子が印象的。
クリス
「ポケットモンスター クリスタル」の女の子主人公。金銀までは主人公の性別が選べず、ポケモンシリーズ初の女の子主人公となりました!跳ね上がった二つ結びとスパッツ姿が特徴的ですね。
■ ライバル
ライバル(シルバー)「ポケットモンスター金・銀・クリスタル」で主人公のライバルとして描かれる男の子で、赤い長い髪が印象的。「強さこそが全て」と強いポケモンを手に入れるためなら手段を選ばない破天荒でとても冷酷な性格でしたが、ワタルや主人公たちと関わることでその考えは変化していき、自分のポケモンへ愛情を持って育てるようになります。
「赤・緑・青・ピカチュウ」リメイク版の第3世代「FRLG」では、サカキに髪の毛が赤い息子がいると示唆されましたが、第4世代にあたる「HGSS」でその息子がライバル(シルバー)であることが判明。彼が幼いながらに「強さこそが全て」と語っていたのも父親が強いトレーナー(レッド)たった一人に敗北したことで組織を解散に追い込まれて姿を消すまでに至った経緯を目の当たりにしていたからだったことがわかりました。
■ ジムリーダー
ハヤトキキョウシティのジムリーダーで、ひこうタイプポケモンの使い手の男の子。歴代の最初のジムリーダーでいわタイプ以外のジムはこのハヤトのジムと「XY」のビオラのみです。青の袴と髪の毛、片目を隠した長い前髪が特徴で、生真面目ながら強情な性格でとりポケモンを馬鹿にする者は絶対に許さないとしています。
「HGSS」では、同年代と思われるカントー地方のセキチクシティのジムリーダー・アンズと『どちらの父親が凄いか』という言い争いをたびたび勃発させているようです。
ツクシ
ヒワダタウンのジムリーダーで、むしタイプポケモンを使う男の子。ジョウト地方のジムリーダーでは最年少で、中性的な顔立ちと小柄な容姿からゲームプレイ時は女の子だと思っていたプレイヤーも多いのでは?
「HGSS」では少し顔つきが男の子っぽくなりましたが、それでも可愛らしさは抜けず、歴代トレーナーのなかでも人気の高いキャラクターです♪
アカネ
コガネシティのジムリーダーで、ノーマルタイプのポケモンを使うアカネは、スポーティーなスタイルとは裏腹に抜群のスタイルにも目がいきますよね。関西弁でしゃべる明るく元気な性格ですが、バトルに負けると泣き出してしまう繊細な一面も。同じくジョウト地方のジムリーダー・ミカンとは同世代なこともあり仲がいいようです。
マツバ
エンジュシティのジムリーダーでゴーストタイプのポケモンを使う青年。スイクンハンターのミナキとは親友で、彼のむちゃくちゃな行動にも付き合う面倒見のいい優しい男の子です。
リメイク版の「HGSS」では、以前の水色×黄色のカットソーから黒のニットにムウマージを模したマフラーをしていて、イケメン度がアップ♡
シジマ
タンバジムのジムリーダーで、かくとうタイプを使う格闘家の男性。修行にとても真剣で多くの弟子たちも持っているため、なかなか家に戻れないことから妻を心配する男らしい性格です。
ちょっぴり下半身の肉付きがよいのですが、修行の合間にこっそり食べているスイーツが原因かも・・・?
ミカン
アサギシティのジムリーダーで、はがねタイプのポケモンを使う女の子。真っ白なワンピースが清純な雰囲気を漂わせますが、弱ったデンリュウの看病する心優しい性格で、ファン人気はもちろん開発チームにも人気の高いキャラクターだったようです。普段はおとなしいものの、実は大食漢だったり、バトル前の「シャキーン!」という掛け声だったりと可愛らしい一面もあり、そのたびにちょっぴり恥ずかしがる様子がまた可愛いですよね♪
ヤナギ
チョウジタウンのジムリーダーで、こおりタイプのポケモンを使うジョウト地方のジムリーダーでは最年長のご老人。トレーナー歴は40年を越える大ベテランで「冬のヤナギ」という異名を持ちます。リメイク版の「HGSS」では、ロングコートとマフラーでダンディーな紳士風の衣装に変更されています。
イブキ
フスベシティのジムリーダーで、ドラゴンポケモンを使う女の子。ポケモンリーグチャンピオンのワタルは兄弟子であり従兄妹にあたります。常に威厳のある態度とお姉さんな見た目に反して、負けてもジムバッジを渡してくれないほどのかなりの負けず嫌い・・・。「HGSS」ではよりツンデレな性格がフューチャーされ、人気がさらに上昇したキャラクターです。
「金銀」「HGSS」では、カントー地方への移動が可能になっていましたが、第1世代から2年後という設定のため、カントー地方のジムリーダー及び四天王の数名が変更されています。
アンズ
セキチクシティのジムリーダーで、どくタイプポケモンを使うアンズは、元セキチクジムリーダーで四天王となったキョウの娘です。父親のことをとても尊敬していて、忙しいキョウのためにお弁当を届けたり、同じく父親を尊敬するハヤトとは「どちらの父親が凄いのか」でしばしば口論になっているようです。
グリーン
第1世代ライバル(グリーン)の欄を参照
■ 四天王
イツキ一人目の四天王イツキは、エスパータイプのポケモンを使う青年で、正装と素顔を隠した仮面が印象的。自身も超能力者であり、世界中を旅しながら修行を重ね四天王まで登り詰めました。
キョウ
第1世代ジムリーダー(キョウ)の欄を参照
シバ
第1世代四天王(シバ)の欄を参照
カリン
四人目の四天王カリンは、あくタイプを使う強かな女性。高飛車そうな見た目とは裏腹に聡明で落ち着いた性格です。「金銀」では黒のキャミソールワンピでしたが、「HGSS」では黄色のキャミソールに白のパンツというヘルシーな肌見せファッションに!
■ ポケモンリーグチャンピオン
ワタル第1世代四天王(ワタル)の欄を参照
■ その他トレーナー
ミナキ「クリスタル」で登場し、その後「HGSS」でも登場したスイクンを追う青年。普段は落ち着いた好青年ですが、スイクンの話題になると豹変したかのように周りのことが見えなくなり、エンジュシティのジムリーダー・マツバを巻き込みスイクンの後を追いかけています。
"『ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド』第3世代"
1 / 3
この記事をみんなにシェアする
アニメ・ゲーム・声優の最新記事
特集記事
気になるエンタメ情報を調べる!
人気記事ランキング
ハニワ(HoneyWorks)全キャラ一覧♡順番&関係性、楽曲、プロフィ...
これぞイケボ!声を聞けば耳が幸せ…中堅&若手「低音」男性声優まとめ。...
萌えの宝庫!おそ松さん人気コンビ・カップリング松ランキング...
歴代「戦隊ヒロイン」の現在は?強くて美人で可愛いヒロイン全員集合♪...
FGOイケメンキャラクターランキング!人気の男性サーヴァントが大集合♪...
関連記事

『ポケットモンスター ソード・シールド』最新情報!...

「いちばん可愛い」ポケモンと言えば・・・?全807...

ポケモン映画歴代ランキング2018!大人ファンが選...

『色違い』ポケモンの人気ランキングTOP30!かっ...

ポケモン22周年おめでとう!アニメ「ポケモン」名バ...

ポケモンで一番かっこいいのはコイツだ!イケメンポケ...

夏休みに観たい!おすすすめ映画ランキング!【201...

ピカチュウ以外は誰?2017年夏 ピカチュウだけじ...

初めにもらえるポケモン、炎・水・草以外なら何タイプ...

ポケモンでおなじみ!佐香智久さんのほとばしるポケモ...
スタッフブログ

ジャニーズWEST LIVETOUR2021 『r...

「オタクに寄り添う婚活アドバイザー」ってどんな仕事...

グリコのggモニターが限定価格のキャンペーンを開始...

初音ミクのライブ・コンサートの裏側!「マジカルミラ...

連日ランキング1位!夏代孝明さんの『ジャガーノート...
この記事を「クリップ」しますか?
※「クリップ」するとお気に入りの記事をリストに保存できます。メールアドレス (ID)を登録して無料のトレタメ会員になるとご利用いただけます。クリップする
(トレタメ会員登録へ)キャンセル