新生月組お披露目公演「グランドホテル」 絶賛する感想が多い理由とは?
2017年のお正月に幕を開けた、新生月組お披露目公演「グランドホテル」。
名作ミュージカルの再演ということで、前評判も高かった作品ですが、いざ幕を開けると絶賛する感想の嵐です。
若きトップスター・珠城りょうさん率いる月組は、最高の船出を迎えたとも言えますね。
今回は、「グランドホテル」が大好評を博した理由について、
・芝居力
・チームワーク力
・作品のアレンジ
・トップスター・珠城りょう
という観点から、分析してみたいと思います。
月組の”芝居力”の底力を見た「グランドホテル」
出典:©宝塚歌劇団 公式HP
月組公演『グランドホテル』『カルーセル輪舞曲(ロンド)』より
「グランドホテル」は、ベルリンのホテルを舞台にした群像劇。
主要な役どころは設定されているものの、いわば「全員が主役」とも言える作品です。宝塚の作品では珍しく、銀橋を使わず、ほとんど舞台上の人が出ずっぱり、という挑戦的な演出も光っています。
そして、さすが「芝居の月組」。
一人ひとりがハマり役で、見るものを引き込んでいきます。
どの役も、「この人でなければ出せない」雰囲気に満ちていて、まるで宛て書きではないかと思うほどです。
1人ひとり魅力を挙げるとキリがないのですが、その中であえて感想を言わせてもらうとすれば、愛希れいかさんのグルシンスカヤでしょう。
出典:©宝塚歌劇団 公式HP
宝塚歌劇GALLERY 2017年 月組公演『グランドホテル』より
「39歳と39ヶ月」という落ち目のバレリーナ役の違和感の無さ!そして、恋を知ったときのときめく表情。
”女優・愛希れいか”の真骨頂です。
愛希れいかさんがいたからこそ、男爵・グルシンスカヤを中心にした「グランドホテル」が成立したのではと思います。
台詞のない一人ひとりが、グランドホテルでの一日を生きている。
そう感じるからこそ、「何度も見たい」と思わせる作品に仕上がっているのでしょう。
[next_heading title=圧巻のチャールストンに感動!月組のチームワークに魅せられる]
コメントを残す