現代中国の音楽シーンを紹介する『CHINA Now #2』タワレコ限定で豪華写真集を先着 2,000名プレゼント
太合音楽グループと PANDA RECORD から12タイトル日本限定発売
タワーレコード、中国音楽業界最大手である太合(よみ:タイフー)音楽グループ、日本のインディー・レーベルPANDA RECORDが、中国における現代の音楽シーンを紹介するキャンペーン『CHINA Now #2』が12月24日(金)からタワーレコード一部主要店舗とオンラインにて開催されます。
本キャンペーンは、2020年春に開催した「CHINA Now」キャンペーンの第2弾で、現在の中国を代表するアーティストのCDやDVDを12タイトル一斉発売します。
今回参加するアーティストには、阿朵(アドー)、毛不易(マオブイー)、李志(リージー)、海朋森(ハイパーソン)など中国を代表するシンガーやロックバンドが揃いました。この中には、太合音楽グループ傘下のインディーズ音楽レーベルMaybe Marsの6アーティストも含まれており、第1弾からさらにアップデートした貴重なラインナップとなっています。
これらのリリースにあわせ、対象のタワーレコードでは12タイトルのうち2タイトル以上を同時に購入された方に『CHINA Now #2』全参加アーティストの写真やジャケットデザインなどをまとめた豪華写真集を特典として先着 2,000名様にプレゼントされます。また第1弾と同様に、収益の一部は新型コロナウイルスで経済的ダメージを受けている日本と中国のライブハウスに寄付されます。
『CHINA Now #2』~太合音楽グループ×PANDA RECORD×タワーレコード共同キャンペーン概要

・実施内容:対象12タイトルのうち複数タイトルを同時購入で豪華写真集を 2,000名様に先着プレゼント
・販売場所:一部主要店舗(オンラインページで後日発表)/タワーレコード オンライン
・開始日:12月24日(金)
キャンペーン対象タイトル
◆スーパーVC(果味 VC/Super VC)「新世紀のロマン史(新世纪罗曼/Romance Of The New Century)」


2001 年のデビュー以来、中国のメジャー音楽シーンを代表するロックバンド「スーパーVC」 の最新作。
価格:2,750 円(税込)
品番:BRANCD16
仕様:CD1 枚
◆ アドー(阿朵/ADuo)「死里復活(死里复活/Reborn)」


アドー(阿朶/ADuo)が織りなす中国少数民族ミャオ族の死生観。Blue Note北京で上演された音楽舞踏劇の貴重な映像をDVDに収録。特典として、第61回の米国グラミー賞(ワールド ミュージック部門)にもノミネートされた本作「死里復活」のフルアルバム CD(全 10 曲入り)も付録。
価格:4,950 円(税込)
品番:BRANCD17A/17B
仕様:DVD+CD
◆ V.A.「SCHOOL -操行十分-(素行:10 点)」


北京の伝説的ライブハウス「SCHOOL」で繰り広げられたドキュメンタリー映像記録。ここから巣立ち、中国のメジャー音楽シーンを牽引している20バンドがステージに集結して制作されたライブ収録DVD映像(119分)とスタジオ録音版 CD(2 枚組)の全40曲を収めた「操行十分(素行:10点)」。厳しい文化規制の中で創設から10周年を迎えた「SCHOOL」から、素行が悪かった卒業生のバンド達に10点満点の成績が与えられた。ここは不良が集まるライブハウスではない。悩める音楽青年に社会教育を与える学校なのだ。
価格:4,950 円(税込)
品番:BRANCD18/9AB
仕様:DVD+2CD
◆マオブイー(毛不易/MauBuyi)「小王」


中国で最も人気のシンガーソングライターの一人、毛不易(マオブイー)の最新アルバムを日本限定販売。ボーナス盤として約43分間連続して楽曲が再生される「小王日記」を付録。
価格:3,850 円(税込)
品番:BRANCD20
仕様:CD2 枚組
◆ シャオリュー(小六/Xiao Liu)「シュッ/あれッ(嗖/咦)」


中国の若手シンガーソングライターとして音楽業界の注目を集めている小六(シャオリュー)。彼女が2017年に発表した伝説のデビューアルバムと、宋冬野がレコーディングに参加し2020年にリリースされたセカンドアルバムを2枚組にした貴重な日本限定版。
価格:3,300 円(税込)
品番:BRANCD21/22
仕様:CD2 枚組
◆リージー(李志/LiZhi)「倒影(Reflection)“Best Selection Songs [Vol.3]”」


中国の現代ロック史にその名を刻む李志(リージー)。2004年のデビューから2018年までの14年間にリリースした全20枚のアルバムから10曲を厳選した2枚組の豪華ベスト盤の第三弾。Disk1 はスタジオ録音版、Disk2 にライブ録音版を収録。日本での高音質リマスタリングで蘇る。日本国内のみで限定発売。
価格:3,300 円(税込)
品番:BRANCD23/24
仕様:CD2 枚組
◆ハイパーソン(海朋森/Hiperson )「成长小说(成長小説/BILDUNGSROMAN)」


四川省の成都出身、男女5人組のバンド「ハイパーソン」の3枚目となる最新アルバムを日本限定発売。
価格:2,750 円(税込)
品番:BRANCD25
仕様:CD1枚
◆カーシック・カーズ(Carsick Cars)「3」


2005年のデビュー以来、中国のインディーズ音楽を象徴するバンド「カーシック・カーズ」。ニューヨークでレコーディングを敢行し、2014年に発表した伝説の名盤「3」を日本限定で復刻再版。ソニック・ユースのヨーロッパツアーに同行した経歴を持つなど、グローバルな活動が期待されているバンド。
価格:2,750 円(税込)
品番:BRANCD26
仕様:CD1 枚
◆バードストライキング(Bird Striking)& ゲート・トゥー・アザーサイド(Gate to Otherside)「Bird to Otherside」



中国インディーズシーンで活躍する2バンドによるスプリットアルバム。プロデューサーにアメリカのリッキー・マイミを迎えて2018年にカセットテープのみで販売された伝説の作品を、日本限定で復刻発売。ボーナストラック2曲(「悪夢の愛」と「一体」)を特別付録。
価格:2,750 円(税込)
品番:BRANCD27
仕様:CD1 枚
◆ディアー・エロイーズ(Dear Eloise)「Best Selection Songs 2010 - 2019」


ライブなどの活動は一切行わず、自宅スタジオ録音作品のみを9年間に渡りリリースしてきたディアー・エロイーズ(Dear Eloise)の全楽曲から10曲を厳選したベスト盤を日本限定発売。中国のミュージシャン達が指標としている、まさしく「ミュージシャンズ・ミュージシャン」である。
価格:2,750 円(税込)
品番:BRANCD28
仕様:CD1 枚
◆アルペン・デクライン(阿尔平堕落/Alpine Decline)「For the Betterment of Well People(良き人々の向上へ)」


アメリカ生まれで中国で活躍している2人組バンド アルペン・デクラインの最新アルバム「For the Betterment of Well People(良き人々の向上へ)」を日本限定発売。温かいエレキギターとアナログシンセが織りなすサウンドは、中国とアメリカの音楽を繋ぐ稀有な架け橋となっている。
価格:2,750 円(税込)
品番:BRANCD29
仕様:CD1 枚
◆ラスティック(Rustic)「伤心恐怖城(傷心恐怖城/City of Heartbreak‘N Horror)」


世界最大のバンドコンテストGlobal Battle of the Bands の2009年大会で優勝したラスティックが放った伝説のデビューアルバム「傷心と恐怖の街」を日本限定で復刻発売。ロンドン郊外の老舗スタジオRAK Studiosで制作した「ワイルドな彼女」をボーナストラックとして特別付録。
価格:2,750 円(税込)
品番:BRANCD30
仕様:CD1 枚
【太合音楽グループ】
太合(タイフー)音楽グループ (TAIHE MUSIC GROUP)は、中国で新しい文化を創出している最大手の音楽会社。長年にわたり「アーティストのマネージメント、著作権の管理、映像・音源サービス、イベント活動、ファンクラブ、統合型マーケティング」などをメインとした芸術のための環境を構築し、ユーザーやブランド、アーティストに多様なサービスを提供している。グローバルな文化交流を視野に、中国のメジャーからインディーズに渡る良質なレーベルを傘下にまとめ、社会的な価値の創出に取り組んでいる。
http://about.taihe.com/
【Maybe Mars(兵马司唱片)】
2007年にP.K.14(中国のロックバンド)のリーダー楊海崧(ヤン・ハイソン)と北京大学の経済学教授マイケル・ペティス(Michael Pettis)により創立された中国のインディーズ音楽レーベル。Carsick Cars、海朋森(ハイパーソン)など、高い音楽性を持つ優れたバンドを輩出している。今後、日本との交流も期待される、注目の音楽レーベル。
【PANDA RECORD】
中国のアーティストを日本でリリースする音楽レーベル。これまで中国を代表するシンガーソングライターのチェン・ビー(程璧)、モーシー(莫西子诗)、リージー(李志)などの作品を日本でリリース。また、日本人アーティストの中国ツアー招聘なども行っており、中国と日本を音楽で結ぶ活動を継続している。
http://panda-record.com
キャンペーン特設ページ:https://tower.jp/article/feature_item/2021/12/09/0101
1 / 1