9,344 views
好きなタレントやアイドルができたら、積極的に応援したいもの。宝塚ファンも気持ちは同じです。ファンの思いに応えるため、宝塚歌劇団は公式ファンクラブ「宝塚友の会」を設け、宝塚ファンのためにさまざまなサービスを提供中です。宝塚友の会では、2013年から「ステイタス制」というシステムを導入しています。では、ステイタス制とはいったいどのようなシステムなのでしょうか。
ここでは、宝塚歌劇団公式ファンクラブ「宝塚友の会」のステイタス制についてご紹介します。
宝塚友の会とは
宝塚友の会は、宝塚ファンのための公式なファンクラブとして設立しました。たくさんの宝塚ファンが入会しており、会員になるとさまざまな特典を受けることができます。主な特典は、宝塚公演のチケット先行販売や、会員向けに発行されている雑誌の定期購読サービスです。友の会の会員になることで発行される会員証を提示すると、宝塚関連グッズを割引価格で購入できたり、指定のレストランやホテルを優待価格で利用できたりします。
宝塚友の会の会員には、一般会員とWEB会員の2種類があります。両者の違いは公演チケットの申込方法です。一般会員の場合は電話とインターネットでチケットの申し込みができますが、WEB会員の場合チケットの申し込みはインターネットからのみになります。
ステイタス制の仕組み
ステイタス制とは、宝塚友の会の会員を「ステイタスポイント」に応じてランク分けする制度です。ステイタスは5段階に分かれており、始めは一番下のランクにあたるレギュラー会員からスタートします。その後、ステイタスポイントに応じてシルバー会員、ゴールド会員、プラチナ会員、そして一番上のダイヤモンド会員とランクアップします。ランクの更新は毎週木曜日です。
ステイタスポイントは、友の会のさまざまなサービスを利用する頻度に応じて加算されます。加算されるポイントは、利用するサービスや会員の状況によって異なります。友の会の継続年数が長ければ、加算されるポイントも大きくなるでしょう。チケット先行販売への申込数やチケット購入金額の合計なども、加算ポイント数の基準です。
ただし、具体的な加算ポイント数の基準については公表されていません。自分がどのランクのステイタスを持っているかは、宝塚友の会の会員専用WEBページから確認することができます。
NEXT PAGE >>
"高ステイタスの恩恵"
"高ステイタスの恩恵"
1 / 2