19,616 views
累計20作品を超えるスタジオジブリのアニメ作品。ども作品も何度も見たくなるほど魅力的で世代を超えて愛されています。そんな、ジブリ作品では多くの豪華声優・俳優がキャラクターの声を担当しています。
「え、あのアニメのキャラクターも同じ声優さんなの?」と思ってしまう国民的声優さんが多数、そしてジブリ作品の「英語吹き替え版」にも世界のトップスターが集結しています!
ジブリ作品の公開年度順にメインキャストを紹介しているので、気になる作品をチェックしてみてください!
画像が表示されない方はコチラ
■目次
・ジブリ作品主要キャスト声優一覧
風の谷のナウシカ(1984年)
天空の城ラピュタ(1986年)
となりのトトロ(1988年)
火垂るの墓(1988年)
魔女の宅急便(1989年)
おもひでぽろぽろ(1991年)
紅の豚(1992年)
平成狸合戦ぽんぽこ(1994年)
耳をすませば(1995年)
もののけ姫(1997年)
ホーホケキョ となりの山田くん(1999年)
千と千尋の神隠し(2001年)
猫の恩返し(2002年)
ハウルの動く城(2004年)
ゲド戦記(2006年)
崖の上のポニョ(2008年)
借りぐらしのアリエッティ(2010年)
コクリコ坂から(2011年)
風立ちぬ(2013年)
かぐや姫の物語(2013年)
思い出のマーニー(2014年)
君たちはどう生きるか
・アン・ハサウェイにマッドデイモン!英語吹き替え声優も超豪華
・ジブリ作品主要キャスト声優一覧
風の谷のナウシカ(1984年)
天空の城ラピュタ(1986年)
となりのトトロ(1988年)
火垂るの墓(1988年)
魔女の宅急便(1989年)
おもひでぽろぽろ(1991年)
紅の豚(1992年)
平成狸合戦ぽんぽこ(1994年)
耳をすませば(1995年)
もののけ姫(1997年)
ホーホケキョ となりの山田くん(1999年)
千と千尋の神隠し(2001年)
猫の恩返し(2002年)
ハウルの動く城(2004年)
ゲド戦記(2006年)
崖の上のポニョ(2008年)
借りぐらしのアリエッティ(2010年)
コクリコ坂から(2011年)
風立ちぬ(2013年)
かぐや姫の物語(2013年)
思い出のマーニー(2014年)
君たちはどう生きるか
・アン・ハサウェイにマッドデイモン!英語吹き替え声優も超豪華
ジブリ作品主要キャスト声優一覧
風の谷のナウシカ

公開:1984年3月11日
監督:宮崎駿
脚本:宮崎駿
原作:宮崎駿
■ナウシカ:島本須美
『ルパン三世 カリオストロの城』クラリス、『キテレツ大百科』キテレツのママ、『それいけ!アンパンマン』しょくぱんまん、『名探偵コナン』工藤有希子
■アスベル:松田洋治
『もののけ姫』アシタカ、『タイタニック』ジャック・ドーソン(レオナルド・ディカプリオ)『時をかける少女』高瀬宋次郎
■クシャナ:榊原良子
『機動戦士Ζガンダム』ハマーン・カーン、『ロミオとジュリエット』ジュリエット(オリヴィア・ハッセー)
■ラステル:冨永みーな
『それいけ!アンパンマン』二代目ドキンちゃん・ロールパンナ、『サザエさん』三代目カツオ、『地獄先生ぬ〜べ〜』細川美樹
■ユパ:納谷悟朗
『ルパン三世シリーズ』銭形警部、『スター・ウォーズ・シリーズ』オビ=ワン・ケノービ
風の谷のナウシカは「スタジオジブリ作品」ではありませんが、後のスタジオジブリの主要メンバーで製作されました。公開翌年の1985年にスタジオジブリが設立されています。
天空の城ラピュタ

公開:1986年8月2日
監督:宮崎駿
脚本:宮崎駿
原作:宮崎駿
■パズー:田中真弓
『ドラゴンボールシリーズ』クリリン、『忍たま乱太郎』きり丸、『ワンピース』ルフィ
■シータ:横沢啓子
『ドラえもん』ドラミちゃん
となりのトトロ

公開:1988年4月16日
監督:宮崎駿
脚本:宮崎駿
原作:宮崎駿
■草壁サツキ:日高のり子
『タッチ』浅倉南、『らんま1/2』天道あかね、『名探偵コナン』世良真純
■草壁メイ:坂本千夏
『それいけアンパンマン』てんどんまん、『デジモンアドベンチャー』アグモン、『コロコロクリリン』クリリン
■草壁タツオ(お父さん):糸井重里
ジブリ作品のキャッチコピーをはじめ多数の名コピーや、名曲の作詞家。お父さん役の声優に抜擢された理由は、他の声優さんは「あたたかいお父さん」という感じでしたが、草壁タツオの「子どもと友達のような関係」で仕事と家庭のバランスが上手にとれていないあまりお父さんっぽくないイメージにぴったりだったからだそうです。
火垂るの墓

公開:1988年4月16日
監督:高畑勲
脚本:高畑勲
原作:野坂昭如
■清太:辰巳努
子役として活動してる中、清太役にキャスティングされました。清太は14歳の設定で、年齢の近い辰巳さん(当時16歳)の演技は抑揚がありすぎずとてもリアルでしたね。現在は芸能活動はされていないそうです。
■節子:白石綾乃
若干5歳で節子の声優を務めた白石さん。台本が読めないので、口伝えでセリフを教えてもらいながら演技をしていたそうです。以降声優としての活動はありません。
魔女の宅急便

公開:1989年7月29日
監督:宮崎駿
脚本:宮崎駿
原作:角野栄子
スタジオジブリ初の他者原作作品。
■キキ、ウルスラ:高山みなみ
『名探偵コナン』江戸川コナン、『忍たま乱太郎』乱太郎、『ゲゲゲの鬼太郎』鬼太郎
■ジジ:佐久間レイ
『らんま1/2』シャンプー、『とっとこハム太郎』マフラーちゃん、『それいけ!アンパンマン』バタコさん
■トンボ:山口勝平
『らんま1/2』早乙女らんま、『犬夜叉』犬夜叉、『名探偵コナン』工藤新一・怪盗キッド
おもひでぽろぽろ

公開:1991年7月20日
監督:高畑勲
脚本:高畑勲
原作:岡本螢、刀根夕子
■岡島タエ子:今井美樹
シングル『PRIDE』、カネボウ化粧品「エビータ」CM
■トシオ:柳葉敏郎
『踊る大捜査線 THE MOVIE』室井慎次、『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』黒田脩二
紅の豚

公開:1992年7月18日
監督:宮崎駿
脚本:宮崎駿
原作:宮崎駿
■ポルコ・ロッソ: 森山周一郎
『さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅』老パルチザン、『エール』権藤源蔵(裕一の祖父)、テリー・サバラス本人公認の吹き替え担当
■マダム・ジーナ:加藤登紀子
『知床旅情』『百万本のバラ』を代表曲にもつシンガーソングライター。
■フィオ・ピッコロ:岡村明美
『ワンピース』ナミ、『ロミオの青い空』ビアンカ
平成狸合戦ぽんぽこ

公開:1994年7月16日
監督:高畑勲
脚本:高畑勲
原作:高畑勲
■語り: 古今亭志ん朝 (3代目)
落語家
■正吉:野々村真
『世界・ふしぎ発見!』『アッコにおまかせ!』『ためしてガッテン』などに出演。俳優・タレント。
■おキヨ:石田ゆり子
『101回目のプロポーズ』岡村涼、『逃げるは恥だが役に立つ』土屋百合などに出演。日本のトップ女優ですね。ジブリでは他にも『もののけ姫』でサンとカヤの二役、『コクリコ坂から』で北斗美樹役を務めています。
耳をすませば

公開:1995年7月15日
監督:近藤喜文
脚本:宮崎駿
原作:柊あおい
■月島 雫:本名陽子
『おもひでぽろぽろ』岡島タエ子(幼少期)、『ふたりはプリキュア』美墨なぎさ、
■天沢 聖司:高橋一生
『シン・ゴジラ』『カルテット』『おんな城主 直虎』『東京独身男子』などに出演。大人気イケメン俳優です。
もののけ姫

公開:1997年7月12日
監督:宮崎駿
脚本:宮崎駿
原作:宮崎駿
■アシタカ:松田洋治
『風の谷のナウシカ』アスベル、『タイタニック』ジャック・ドーソン(レオナルド・ディカプリオ)吹き替え、『時をかける少女』高瀬宋次郎
■サン/カヤ:石田ゆり子
『101回目のプロポーズ』岡村涼、『逃げるは恥だが役に立つ』土屋百合などに出演。日本のトップ女優ですね。ジブリでは他にも『平成狸合戦ぽんぽこ』おキヨ役、『コクリコ坂から』で北斗美樹役を務めています。
■モロ:美輪明宏
愛の伝道師、美輪さん。ジブリでは他にも『ハウルの動く城』で荒れ地の魔女役をされています。
鬼滅の刃 1-20巻セット 全巻
posted with カエレバ
1 / 2