21,764 views
NHKの子ども向け人気番組『おかあさんといっしょ』は、放送開始から半世紀という長寿番組です。視聴者参加型の親子で楽しめる番組として広く認知されています。
スタジオ収録に参加できる番組のため、「ぜひ、わが子を参加させたい!」と思っている親も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おかあさんといっしょのスタジオ収録に応募する方法をご紹介します。必ず当たるわけではありませんが、応募条件や当選確率などを参考に応募してみてください。
パソコンやモバイル端末から応募可能!

おかあさんといっしょの収録に応募するためには、まずNHKが設けているプレミアム会員への登録が必要です。NHKのホームページにアクセスして登録しましょう。プレミアム会員への登録は、当然ながらNHKの受信料を支払っていることが条件となっているため注意してください。
プレミアム会員の登録料は無料です。また、収録応募の他にもさまざまなサービスを受けることができます。たとえば、会員限定のポイント特典やイベント参加などがその一例です。
会員登録の際には、必要な情報をオンライン上で入力しましょう。氏名・生年月日・性別などの本人確認の情報や、電話番号・住所なども必要です。他にも、NHKの受信契約の情報である契約者名やお客様番号が必要となります。入力時にあわてないよう、事前に調べておきましょう。
IDとパスワードを設定し、パソコンや携帯電話、スマートフォンのメールアドレスを入力することで本登録できます。登録が完了したあとはすぐに収録に応募することが可能です。ホームページ上の応募サイトにアクセスし、必要事項を入力して応募しましょう。
なお、おかあさんといっしょのスタジオ収録の募集期間は1ヶ月ごとと決まっています。毎月25日から翌月の25日までの間が募集期間です。25日の正午に締め切りとなっているため、応募を忘れないよう気をつけましょう。
当選の確率ってどのくらいなの?
おかあさんといっしょは、一般の子どもが収録に参加することで成り立っています。ただし、参加できる子どもには条件があるため、応募の際には注意が必要です。
番組収録参加に応募できる子どもは、「応募締め切り日の属する月が、3歳の誕生月から4歳の誕生月まで」と決められています。つまり、応募のチャンスは13回しかありません。毎月忘れずに応募したとしても限られた回数しか機会がないため、当選が難しいとされています。
当選結果はメールとハガキでお知らせ
番組収録に応募して当選した場合、まずメールで結果通知が届きます。その後ハガキ(当選券)が届き、収録日に当選券を持参して参加するという流れとなります。抽選結果は毎月の応募締め切り日翌月の10日頃にメールで判明します。当選券となるハガキは15日前後に届くパターンが多いようです。ハガキの到着は、地域によっては遅くなることもあります。
当選してから収録が行われるまでは、かなり時間が空きます。2ヶ月先の収録となるケースもあるようです。
NEXT PAGE >>
"当選の確率ってどのくらいなの?"
"当選の確率ってどのくらいなの?"
1 / 2