46,713 views
宝塚音楽学校の特色と授業内容
通常、昼間は実技が中心となり声楽、バレエ、日舞、三味線など舞台、音楽に関する様々なものをしっかりと学ぶようです。これで終わりではなく夜には、個人レッスンもしっかりとするのだそうです。

出典:©宝塚歌劇団 公式HP
『初舞台までの道のり』より
1989年からは、なんと全生徒が自衛隊での研修が義務付けられており厳しさを垣間見れるのではないでしょうか。
2003年からは、希望者には高校修業サポート制度も始まり高校卒業資格も取得できるようになりました。
音楽学校に入学を希望しているお子さんをお持ちのご両親からしても安心の制度かと思います。芸の道は本当に厳しいでしょうから。
予科生と本科生の大きな違い
ほとんどの生徒が寮で生活をするのですが本科生から受け継がれた心得とされる指導は大変厳しいようで、予科生は電子レンジをチンッ!と鳴らしてはならないなど、驚かされる心得もあるようですが、時代の流れもありこのような心得も今はだいぶ緩和されていると聞きます。阪急電車に乗るとたまに宝塚音楽学校の制服を着た方に遭遇することがありますが、彼女たちの立ち居振る舞いにはすでに美しささえ感じ、決して騒がず一番後ろの車両で座席に座らず下車の際には車両に一礼する姿には心打たれることもあります。
このように大変厳しい二年間を過ごし舞台人としてのたくさんのことを学びあの伝統ある輝ける舞台で清く正しく美しい人になるのでしょう。
彼女達の志の強さと高さが、観る人の心を100年惹きつづけている由縁ではないでしょうか。
1 2
2 / 2